ヒルマ・アフ・クリント(1862-1944)。初めてその名を聞く人も多いかも。それもそのはず、21世紀に入るまでほとんど紹介されることなく過小評価されてきた彼女にとって、アジアで初の大規模個展なのだから。19世紀後半のスウェーデンに生まれたたアフ・クリントは、ワシリー・カンディンスキーやピート・モンドリアンといった同時代のアーティストに先駆け、抽象絵画を創案した画家だった。本展では、そんな彼女の多作かつ創造性に溢れる作品群から、高さ3m超・10点組の絵画〈10の最大物〉(1907年)をはじめとする作品約140点が出品される。スケッチやノート、同時代の秘教思想・自然科学・社会思想・女性運動といった多様な制作の源の紹介もまじえつつ、その全貌を把握できる良い機会となりそう。時を超え“すべて初来日”してきた作品たちと、衝撃の出合いがあるはずだ。
インフォメーション
ヒルマ・アフ・クリント展
会場:東京国立近代美術館(1F 企画展ギャラリー)
会期:2025年3月4日(火)〜6月15日(日)
時間:10:00〜17:00(金曜・土曜は 10:00〜20:00)※入館は閉館の30分前まで。
休み:月曜日(ただし3月31日、5月5日は開館)、5月7日
料金:一般2,300円、大学生1,200円、高校生700円。
Official Website
https://art.nikkei.com/hilmaafklint/
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。通勤・通学の際の暇つぶしに...

「望月桂 自由を扶くひと」に行く。
日本でもっとも早いアンデパンダン展(無審査・無賞・自由出品を原則とする美術展)のひとつとされる「黒耀会」を結成した芸術家、望月桂(1886-1975)。アナキズム運動の中心人物であった大杉栄や、社会...

「ラーメンどんぶり展」に行く。
ラーメンの味が多様なように、どんぶりデザインも様々で、そのデザインを見るのも食事の楽しみの一つ。そんなラーメンどんぶりの90%は、岐阜県の東濃地方西部(多治見市、土岐市、瑞浪市)を中心とした地域でつ...

「”CITY OF ANGELS” By David Mushegain Photo Exhibition at UNDER R」が気になる。
『Vogue』『Elle』など名だたる雑誌での編集、U2やレッチリをはじめアイコン的バンドとのコラボレーションなど多岐に渡り活躍するフォトグラファー、デイヴィッド・ムシュガンによるフォトエキシビション...

「BIRKENSTOCK CARE ESSENTIALS at BIOTOP TOKYO」が気になる。
サンダルなどで知られる、ドイツ生まれのフットウェアブランド〈BIRKENSTOCK〉から、フットケアを中心としたスキンケアライン「CARE ESSENTIALS」が登場。100%天然由来の成分&香料...