1969 年から続く「文京つつじまつり」が今年も開催中。根津神社のつつじ苑に入園できるのは1年のうち、4月の1ヶ月間だけ! 植木市、露店、骨董市は期間中毎日行われていて、土日・祝日は舞楽や太鼓などの行事も。種類によって早咲き、中咲き、遅咲きがあり時期ごとに見どころがあるが、一番多くの花が咲く中旬頃を狙っていくのが良さそうだ。「花カメラ」で様子を伺ってみるのもいいかも。
インフォメーション
文京つつじまつり
日時:4月1日(火)〜4月30日(水)
時間:9:30〜17:30
場所:根津神社 東京都文京区弥生1-2-2
つつじ苑入苑には寄進料※500 円がかかります。
Official Website
https://nedujinja.or.jp/tsutsuji/
22:00〜テレビ東京『オードリー若林 経済のことは3人に聞けばだいたいわかる!!』を見る。
いま巷で話題のヒット商品やサービスをつくった会社の“3人”に話を聞くことで、成功の舞台裏や独自の戦略、ビジネスの金言に至るまで徹底的に深掘りする、人気経済特番第5弾。

「JUJU’S CASTLE」に行く。
上海では初となるジャン・ジュリアンの個展「JUJU’S CASTLE」が開催中。彫刻、オブジェ、模型、大規模インスタレーションで構成された、没入型の体験ができる展覧会だ。東京滞在中に制作された約80点...

「創刊50周年記念 花とゆめ展 ㏌ 姫路」に行く。
「ガラスの仮面」に「フルーツバスケット」、「花ざかりの君たちへ!」や「動物のお医者さん」など、数々の名作を世に送り出してきた少女まんが雑誌『花とゆめ』。創刊50周年を記念した特別展を開催中だ。 親...

TALK NONSENSEのリサーチプロジェクト《WORKSHOP + COPYROOM》 Knits & Review が気になる。
4月のタウントークで「古いセーターを解いて糸に戻し、新しいセーターを編む」という実験的な取り組みを紹介してくれたTALK NONSENSEが、京都の『なはれ』で展示を開催中! 今回のイベントは、歴史的...

「遮光1 IRUBOOKS x 保科良介」に行く。
写真家・守本勝英氏に師事し、現在はファッション誌を中心に活躍する写真家・保科良介さん。世界中の普通の路地や人々をときにユーモラスに、独自の視点で切り取った作品が魅力だ。そんな保科さんが手がけたZIN...