被爆体験の病床で『平家納経』と出会い、東京国立博物館を経て古筆学研究所を設立、果ては古筆学を大成した小松茂美。実は「文字を書く」営みに関わる日本の古典籍を、他に類を見ない幅広さで蒐集していたコレクターでもあった。21年に慶應義塾に寄贈されたセンチュリー赤尾コレクションには、そんな小松茂美の約15,000冊(!)におよぶ旧蔵書が含まれているのだとか。その一端を紹介する本展では、珍しいもの、ありふれたもの、著名人がかつて持っていたもの、どこにもタイトルのないもの、何だかよくわからない不思議なものetc、バリエーションに富んだ書物と出合うことができる。これだけのユニークな蔵書をコレクションした小松博士の情熱と興奮、未知なる本の世界の楽しさを味わいに行ってみよう! 三田というアクセスにも優れた立地だからこそぜひ訪れたい。
インフォメーション
センチュリー赤尾コレクション×斯道文庫 書物ハンターの冒険:小松茂美旧蔵資料探査録Ⅰ
会場:慶應義塾ミュージアム・コモンズ(三田キャンパス東別館)
会期:2025年3月17日(月)~ 5月16日(金)
時間:11:00〜18:00
休み:土、日、祝日
特別開館:4月19日(土)
臨時休館:4月14日(月)、4月26日(土)〜 5月6日(火)
料金:無料
Official Website
https://kemco.keio.ac.jp/all-post/20250317/
23:06〜テレビ東京『川島明の辞書で呑む』を見る。
辞書で見慣れない言葉を探し合い、その意味をみんなで共有。その場で出会った言葉をツマミに語り合う辞書バラエティ! 通称「しの谷」と呼ばれる辞書界の難所【し】を攻略する「“し”の回」
16:10〜NHK Eテレ『浦沢直樹の漫勉neo』を見る。
「日本の漫画に革命を起こした」と言われる大友克洋さんが、ついに『漫勉』に登場。 浦沢さんが、「『AKIRA』以上に衝撃だった」と語る伝説的な作品『童夢』の創作秘話に迫る! 今年3月に放送され反響を呼ん...
11:50〜フジテレビ『ぽかぽか』を見る。
「アリタ哲平が率いる脱力タイムズ軍団が襲来!」
23:15〜テレビ朝日『有吉の世に出したい9割本』を見る。
「人は見た目が9割」をはじめ、自己啓発書やビジネス書など、タイトルに「9割」という言葉が含まれた本。さまざまなジャンルの「独自の9割論」を、芸人が推薦した各分野の専門家たちと披露。MC有吉弘行がタイト...
22:00〜NHK Eテレ『ブリティッシュ・ベイクオフ5』を見る。
イギリスBBCの人気番組。さまざまなバックグラウンドを持ったアマチュア・ベイカーがケーキやパイなどをテーマに勝ち抜き戦で腕を競う! ペイストリー対決前編。