2017年に発足した〈well〉は、ファッション、グラフィック、編集を主な領域としたデザインスタジオ。毎日の景色にフォーカスしてきた彼ららしく、ウェブサイトには独自の視点で切り取った日常の風景がアーカイブされており、それらをデザインの基礎としたデイリーユースなファッションアイテムが魅力だ。これまでのコレクションでは、発表の場が中野にあるクリーニング店の跡地だったり、「市井の人のためのアイテムシリーズ」を出したり、はたまた〈well〉の初期コレクションをセルフオマージュしたりと、面白い試みが実践されてきた。30回目となる今回は、アーティストの長嶺慶治郎さん(@keijironagamine)と共同制作。都市の日常空間を巧みに使う長嶺さんとのコラボレーションで、また違った日々の在り方を感じることができそうだ。
インフォメーション
#30 caretaker,babbles,corridor,light,uniform,enoughness
会場:Detour(〒162-0818 東京都新宿区築地町13-2F 赤城ビル203)
会期:3月19日(水)〜3月24日(月)
時間:13:00〜19:00
※バイヤー、プレスの方はアポイントメント制。
Instagram
https://www.instagram.com/well_info/
Official Website
https://well-studio.com/
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。