2017年に発足した〈well〉は、ファッション、グラフィック、編集を主な領域としたデザインスタジオ。毎日の景色にフォーカスしてきた彼ららしく、ウェブサイトには独自の視点で切り取った日常の風景がアーカイブされており、それらをデザインの基礎としたデイリーユースなファッションアイテムが魅力だ。これまでのコレクションでは、発表の場が中野にあるクリーニング店の跡地だったり、「市井の人のためのアイテムシリーズ」を出したり、はたまた〈well〉の初期コレクションをセルフオマージュしたりと、面白い試みが実践されてきた。30回目となる今回は、アーティストの長嶺慶治郎さん(@keijironagamine)と共同制作。都市の日常空間を巧みに使う長嶺さんとのコラボレーションで、また違った日々の在り方を感じることができそうだ。
インフォメーション
#30 caretaker,babbles,corridor,light,uniform,enoughness
会場:Detour(〒162-0818 東京都新宿区築地町13-2F 赤城ビル203)
会期:3月19日(水)〜3月24日(月)
時間:13:00〜19:00
※バイヤー、プレスの方はアポイントメント制。
Instagram
https://www.instagram.com/well_info/
Official Website
https://well-studio.com/

Yuta Okuda Solo Exhibition 「Blooming with Gratitude」に行く。
ファッションブランドでデザイナーとして活動した後、アーティストとしてのキャリアを歩む奥田雄太。色鮮やかで大胆な彩色、繊細な線描で構成された画面がその魅力だ。この度、渋谷PARCO 4F 「PARCO ...
23:06〜テレビ東京『カンブリア宮殿』を見る。
「仲間に託し、力を結集する! 巨大スーパーの”巻き込み”戦略」。北関東を中心に人気を誇る巨大スーパー「ベイシア」。”食のテーマパーク”を目指した独自の戦...

講座「公開会議 生活工芸の100年:「雑誌」と「うつわ」とその時代」をチェック。
昭和100年ともいわれる今年。こちらの「100年」はいかが。骨董、工芸、建築にまつわる鑑賞のための本『工芸青花』を刊行し、茶会、花会、茶話会等の催事を開催する「工芸青花」にて、「生活/暮し」を切口に...
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン』を見る。
「アインシュタインが残した宿題って?」 アインシュタインが一般相対性理論をもとに、予言した「重力波」の存在。現代に残された「宿題」を紐解く。
「BAUM Sauna Ritualー樹は記憶している「新感覚のととのい体験」ー」をチェック。
夏の暑さにやられる今日この頃。都立明治公園内のスパ施設「TOTOPA」で開催されるイベントで、心も体も癒すのはいかがだろう。こちら、スキン&マインドブランド〈BAUM〉とサウナクリエイティブ集団『T...