カルチャー
2月はこんな本を読もうかな。
寒い夜にベッドの中で読み耽りたい4冊。
2023年2月1日
text: Keisuke Kagiwada
『インヴェンション・オブ・サウンド』
チャック・パラニューク(著) 池田真紀子(訳)

『ファイト・クラブ』の原作者が、現代に放つ狂気の物語。「全世界の人々が同時に発する悲鳴」の録音を目指すハリウッドの音響技師ミッツィと、児童ポルノサイトで行方不明の娘を探し続けるフォスターを通してえぐられるのは、アメリカ合衆国の暗部だ。ぜひデヴィッド・フィンチャーに映画化してほしい。¥2,420/早川書房
『今日のミトロジー』
中沢新一(著)

スケボー、シティ・ポップ、『マトリックス』、『孤独のグルメ』からキラキラネーム(!)まで、僕らにも馴染み深いポップな話題を取り上げながら、その中に潜む神話的思考を炙り出したエッセイ集。それにしても、BTS=花郎(ファラン)という説には、衝撃を受けざるを得ない。¥2,420/講談社
『MY NIPPON SURFING SOUNDS』
トロピカル松村(著)

POPEYEウェブでもお馴染みのトロ松ことトロピカル松村さんが、自身初となる著書をリリース! 70年代後半から80年代前半のサーフィンブーム期に日本で生まれた、知られざるサーフサウンドがたっぷりと紹介される。いなせなジャケット写真を眺めているだけでも楽しく、特にブルート・イースト・ファミリーの『ヘイ! ミス・グッフィ』がヤバい。¥3,080/銀河出版
『希望の怪物―現代サブカルと「生きづらさ」のイメージ』
田村景子(著)

日本のサブカルチャーの世界で跋扈する怪物たちは、何を表現しているのか? 『風の谷のナウシカ』『AKIRA』『寄生獣』『新世紀エヴァンゲリオン』など、80年代から現在に至るまで数多く描かれてきた怪物のイメージを通して分析される。なるほど、そういう見方があるのかと、目からウロコが落ちまくること必至。¥1,980/笠間書院
ピックアップ

PROMOTION
Gramicci Spring & Summer ’25 collection
GRAMICCI
2025年3月11日

PROMOTION
いいじゃん、〈ジェームス・グロース〉のロンジャン。
2025年2月18日

PROMOTION
足取りを軽くさせるのは、春の風と〈クラークス〉の『ポールデンモック』。
2025年3月3日

PROMOTION
“濡れない、蒸れない”〈コロンビア〉の新作スニーカーで春夏のゲリラ豪雨を乗り切る。
2025年3月7日

PROMOTION
堀米雄斗が語る、レッドブルとの未来予想図。
Red Bull
2025年3月17日

PROMOTION
僕とアイツの無印良品物語。
2025年3月11日

PROMOTION
夏待つ準備を。
Panasonic
2025年3月11日

PROMOTION
フレンチシックでカルチャー香る〈アニエスベー〉で街へ。
agnès b.
2025年3月11日

PROMOTION
春から連れ添う〈イル ビゾンテ〉。
IL BISONTE
2025年3月3日

PROMOTION
〈バウルズ〉というブランドを知りたい。
vowels
2025年3月15日

PROMOTION
〈OLD JOE〉がソール・スタインバーグとコラボレーションするんだって。
OLD JOE × SAUL STEINBERG
2025年3月7日

PROMOTION
“チェキ”instax mini Evo™と僕らの週末。
FUJIFILM
2025年3月4日

PROMOTION
この春、欲しいもの、したいこと。
Rakuten Mobile
2025年3月7日

PROMOTION
L.L.Beanの春の装い。
L.L.Bean
2025年3月7日

PROMOTION
屋外でもアイロン、キャンプでも映画。
N-VAN e: を相棒に、オンもオフも充実!
2025年3月7日