栃木県さくら市で開かれる、「さくらジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル」。その名でピンとくる人もいるかもしれない、ロマの伝統音楽とスウィング・ジャズを融合させたジプシージャズ(ジャズ・マヌーシュ)のレジェンド、ジャンゴ・ラインハルトを冠したフェスティバルだ。今年で15周年を迎える当イベントは、さくら市制20周年と併せて、フランスやカナダから招いたアーティストのコンサートを企画。例年よりパワーアップして開催する。
フェスは2日間開催され、1日目は2部構成。ジプシー・ジャズの本場、パリのアーティストによる公演が予定されている第1部と、別会場の廃校となった小学校で開かれるミュージシャンによるワークショップや交流を楽しめるフリーセッションに参加できる第2部が予定されている(なんと職員室でお酒を飲みながらのミニライブも予定されているらしい!)。両日とも、ジャンゴ・ラインハルトが切り拓いたジャズの世界を目一杯楽しめる、休日にはもってこいのイベントとなりそうだ。
インフォメーション
さくらジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル
会場:喜連川公民館
会期:2025年7月12日(土)、7月13日(日)
時間:7月12日(土)第1部無料ライブ11:00〜15:00、第2部ワークショップ、セッション会17:00より(会場は喜連川丘陵の里 杉インテリア木工館 )
7月13日(日)13:30〜16:20
料金:入場無料 *7月12日(土)第2部のみ参加費1,000円
Official Website
https://www.sakuradrf.com
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
世界各国から収集した貴重なアーカイブス映像をもとに届ける人気ドキュメンタリー番組。今週は「ナチを支えた女性たち」。ヒトラーの陰にはいつも彼を信じ支えた女性たちがいた。もうひとつのナチドイツの物語。

Soft Pine『Forestictronic』を聴く。
POPEYE Webの1ヶ月限定ミニコラム連載にも出演してくれた、バンコク出身の4人組インディーズバンド、Soft Pineが待望の新曲をリリース。今年上半期にオープニングアクトで参加した日本のロッ...

「Color of trace」に行く。
深まる秋。忘れてはいけないのが、お家のホットドリンクの準備。今年はティーウェアも素敵なものを揃えて、夜長のティータイムをより楽しみたい。蔵前のティーショップ『norm tea house』では、ファ...

Joe Roberts “DEAD DEAD GANG” が気になる。
2000年代初頭のベイエリアのスケート、パンク、グラフィティシーンと深く関わり、SupremeやGX1000へのデザイン提供やThrasher Magazine新店舗の壁画も手がけてきたアーティスト...
22:00〜TBSラジオ『コサキン生放送DEワァオ!』を聴く。
TBSラジオの名物番組『コサキンDEワァオ!』がポッドキャストで配信中。今回は、特番で地上派復活です!