「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(日)に開催される本イベント。気になる出品者は『代官山NEWOLD』代表の手塚敦嗣さんと、「なんでもコレクター」のトクオタカマサさん。知る人ぞ知る脅威のコレクターたちの膨大なコレクションの中からグッとくるお宝に出合えるかも。断つことのできない収集癖をこれからも継続するための「断捨離」ならぬ、「私物捨離」。2人の生き様を見るかのような楽しい日になるはず! 個人的な注目ポイントは美術、工芸、写真、図案、建築など多ジャンルにわたる古本3000冊。当日はじっくり見てまわりたい。
インフォメーション
私物捨離
会場:代官山 B1FLAT(東京都渋谷区恵比寿西1丁目34-17. ZaHOUSE. B1階)
会期:2025年7月5日(土)、6日(日)
時間:12:00〜19:00(7月5日)、10:00 〜17:00(7月6日)
料金:入場無料※お客様のご飲食物の持ち込み不可。
注意事項
お支払いは現金とクレジットカードのみとなります。
ショッピングバッグのご用意をお願い致します。
大きな商品の梱包は致しません。配送の手配はご自身でお願い致します。
精算後の商品の取り置きは最終日の閉店時間までとなります。購入後の返品はご容赦ください。
代官山 B1FLAT Official Website
b1flat.com
Official Instagram
@pottari.tokyo
問い合わせ
ポタリ. mail:pottari.tokyo@gmail.com

講座「公開会議 生活工芸の100年:「雑誌」と「うつわ」とその時代」をチェック。
昭和100年ともいわれる今年。こちらの「100年」はいかが。骨董、工芸、建築にまつわる鑑賞のための本『工芸青花』を刊行し、茶会、花会、茶話会等の催事を開催する「工芸青花」にて、「生活/暮し」を切口に...
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン』を見る。
「アインシュタインが残した宿題って?」 アインシュタインが一般相対性理論をもとに、予言した「重力波」の存在。現代に残された「宿題」を紐解く。

「遮光1 IRUBOOKS x 保科良介」に行く。
写真家・守本勝英氏に師事し、現在はファッション誌を中心に活躍する写真家・保科良介さん。世界中の普通の路地や人々をときにユーモラスに、独自の視点で切り取った作品が魅力だ。そんな保科さんが手がけたZIN...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
激動の昭和を3回シリーズで振り返る第1回。「シリーズ昭和百年(1)戦時下の宰相たち」
22:00〜TBS『日曜日の初耳学』を見る。
ソロデビュー50周年! 矢沢永吉登場。広島から無一文で上京……成りあがり人生を語った60分。「口に出して自分を追い詰める」「夢と欲が必要」YAZAWA節も炸裂とのこと!