異例のコラボレーションによる特別な本の展示が、『ボッテガ・ヴェネタ銀座フラッグシップ』で開催中。主宰者は、 〈ボッテガ・ヴェネタ 〉と1週間に1冊だけの本を売る〈 森岡書店 〉だ。選ばれた書籍は、タンザニアやコロンビアといった豆の産地を冠した詩などが収録された、 “旅と珈琲” がテーマの詩集『珈琲夜船』(¥2,200で購入も可)。欧米での朗読公演に、歌手への歌詞提供など、幅広い分野で詩を表現する詩人・菅原敏さんの第4作目である。さらに素敵なのは、調香師の沙里さんが詩集にインスパイアされて作った “香り”を体感できること。珈琲の葉や花、塩、石、貝殻など、天然素材から抽出”された繊細な香りを介して言葉を立体的に感じたならば、詩への興味があるなしに関わらず、人生がほんのり豊かになる。こういう研ぎ澄まされた体験の積み重ねが、自然や世界を美しく感じる心を育ててくれるのだから。
インフォメーション
La Libreria curated by 森岡書店 ー菅原敏『珈琲夜船』展
会場:ボッテガ・ヴェネタ 銀座フラッグシップ5F (東京都中央区銀座5-6-1 5F)
会期:2025年6月19日(木)〜29日(日)
時間:14:00〜19:00
休み:6月21日(土) ※トークイベントのため。ただし、銀座フラッグシップは会期中も通常通り営業。
料金: 無料
24:00〜NHK Eテレ『沼にハマってきいてみた』を見る。
「沼」にハマった10代=”ハマったさん”が主人公のトーク・バラエティー。今週はまさかの「岡本太郎沼」。どんな場所でも岡本太郎の作品を連想する小学生が名古屋・大須商店街へ向かう。 都内にも様々な場所に...
19:57〜NHK総合『サンクスonデリバリー』を見る。
だれかの大切な感謝の気持ちをお届けするドキュメントバラエティー。「コロンビアの花農家に“ありがとう”」

カワイハルナさん個展「留める形」に行く。
円、棒、面。多様な幾何形態が、重力を感じさせない不思議なバランスで構成された作品が印象的なアーティスト、カワイハルナさんの個展が開催中。パステルカラーの構成物がそれぞれを支え合い、一つの画面の中で均...

「イエン・ライナム キュレーションによる日本のグラフィックデザイン100年」に行く。
昔の雑誌広告や居酒屋に貼られた古いビールのポスターを見てみると、フォントや色使いはもちろん、“何を魅せるか”が今と大きな違いがあるように感じる。東京を拠点に、グラフィックデザインやデザイン教育、デザ...

「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」に行く。
西陣織、京友禅、京小紋など、染織技術の本場・京都で開催される「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」。江戸時代から現代にいたるまでの「きもの」のデザインにスポットを当てた展覧会だ。直線裁ちによる平面...