街を歩いていて偶然香った匂いから思いもよらない記憶が蘇ってくることがあるみたいに、香りは不思議なメッセージ性と“言語化できない”繋がりを持っているものだと思う。そういった曖昧さを、天然由来の樹木やハーブ、柑橘や日本茶などのエッセンスを用いて体現したフレグランスブランド〈kibn〉が、京都で展示を開催中だ。本展では、〈kibn〉がデザインした香りの空間の中で、学芸大学の古書店『流浪堂』がこの展示のために選書した本や、〈kibn〉がブランドを創設するときに参考にしたアートブックなどを自由に閲覧することができ、一部の本は購入も可能だ。もちろん、新作のポプリや人気のフレグランススプレーを始めとする、全プロダクトも手に取ることができる。会場である『koen kyoto』は「“public”と”private”のあいだ」という半私的な空間で、本と香りと共に内省するにぴったりの場所というわけだ。
インフォメーション
kibn “public library”
会場:koen kyoto(京都府京都市左京区一乗寺塚本町15-2)
会期:2025年5月31日(土)〜6月15日(日)
時間:木、土、日は11:00〜18:00、金は14:00〜21:30、その他の曜日は休み
Official Website
https://www.kibn.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kibn_official/
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。