街を歩いていて偶然香った匂いから思いもよらない記憶が蘇ってくることがあるみたいに、香りは不思議なメッセージ性と“言語化できない”繋がりを持っているものだと思う。そういった曖昧さを、天然由来の樹木やハーブ、柑橘や日本茶などのエッセンスを用いて体現したフレグランスブランド〈kibn〉が、京都で展示を開催中だ。本展では、〈kibn〉がデザインした香りの空間の中で、学芸大学の古書店『流浪堂』がこの展示のために選書した本や、〈kibn〉がブランドを創設するときに参考にしたアートブックなどを自由に閲覧することができ、一部の本は購入も可能だ。もちろん、新作のポプリや人気のフレグランススプレーを始めとする、全プロダクトも手に取ることができる。会場である『koen kyoto』は「“public”と”private”のあいだ」という半私的な空間で、本と香りと共に内省するにぴったりの場所というわけだ。
インフォメーション
kibn “public library”
会場:koen kyoto(京都府京都市左京区一乗寺塚本町15-2)
会期:2025年5月31日(土)〜6月15日(日)
時間:木、土、日は11:00〜18:00、金は14:00〜21:30、その他の曜日は休み
Official Website
https://www.kibn.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kibn_official/
動画版「二十歳のとき、何をしていたか? Vol.2」を見る。
本誌連載「二十歳のとき、何をしていたか?」が番組になりました。第二回はアーティストの岡﨑乾二郎さん。『POPEYE』のYouTubeアカウントの登録もぜひお願いします!何かが起きても起きなくても、振...

「二十歳のとき、何をしていたか?」動画版を見る。
本誌連載「二十歳のとき、何をしていたか?」が番組になりました。初回は結成25周年を迎えるバンド、toeの山嵜廣和さん。ぜひご覧ください!

タブラ奏者・ユザーンさんが教えてくれた「貝出汁を満喫するスパゲッティ」を作る。
「自分なりの使えるレシピ」を淡々と掲載していく備忘録的連載『USEFUL SPAGHETTI RECIPE』の動画版がスタート中。第一回はタブラ奏者・ユザーンさんが教えてくれた「貝出汁を満喫するスパゲ...
20:45〜NHK Eテレ『わたしの日々が、言葉になるまで』を見る。
「わたしの日々が、言葉になるまで」劇団ひとりをMCに迎えて、「言葉のプロ」たちがモヤモヤした感情を言語化。エキサイティングな言葉の番組。今週は「7月放送回 ぎゅぎゅっと詰め合わせスペシャル」を放送する...

「Goozenのぐうぜん2 3ねんと3かげつ」に行く。
神奈川県横浜市、弘明寺エリアにあるギャラリー『Goozen』。障害がある人もない人も、様々な人が表現をするアートギャラリーを目指して、開廊以来、障害者のアーティストと健常者のアーティストが合同で作品...