街を歩いていて偶然香った匂いから思いもよらない記憶が蘇ってくることがあるみたいに、香りは不思議なメッセージ性と“言語化できない”繋がりを持っているものだと思う。そういった曖昧さを、天然由来の樹木やハーブ、柑橘や日本茶などのエッセンスを用いて体現したフレグランスブランド〈kibn〉が、京都で展示を開催中だ。本展では、〈kibn〉がデザインした香りの空間の中で、学芸大学の古書店『流浪堂』がこの展示のために選書した本や、〈kibn〉がブランドを創設するときに参考にしたアートブックなどを自由に閲覧することができ、一部の本は購入も可能だ。もちろん、新作のポプリや人気のフレグランススプレーを始めとする、全プロダクトも手に取ることができる。会場である『koen kyoto』は「“public”と”private”のあいだ」という半私的な空間で、本と香りと共に内省するにぴったりの場所というわけだ。
インフォメーション
kibn “public library”
会場:koen kyoto(京都府京都市左京区一乗寺塚本町15-2)
会期:2025年5月31日(土)〜6月15日(日)
時間:木、土、日は11:00〜18:00、金は14:00〜21:30、その他の曜日は休み
Official Website
https://www.kibn.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kibn_official/
23:06〜テレビ東京『カンブリア宮殿』を見る。
「仲間に託し、力を結集する! 巨大スーパーの”巻き込み”戦略」。北関東を中心に人気を誇る巨大スーパー「ベイシア」。”食のテーマパーク”を目指した独自の戦...

講座「公開会議 生活工芸の100年:「雑誌」と「うつわ」とその時代」をチェック。
昭和100年ともいわれる今年。こちらの「100年」はいかが。骨董、工芸、建築にまつわる鑑賞のための本『工芸青花』を刊行し、茶会、花会、茶話会等の催事を開催する「工芸青花」にて、「生活/暮し」を切口に...
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン』を見る。
「アインシュタインが残した宿題って?」 アインシュタインが一般相対性理論をもとに、予言した「重力波」の存在。現代に残された「宿題」を紐解く。
「BAUM Sauna Ritualー樹は記憶している「新感覚のととのい体験」ー」をチェック。
夏の暑さにやられる今日この頃。都立明治公園内のスパ施設「TOTOPA」で開催されるイベントで、心も体も癒すのはいかがだろう。こちら、スキン&マインドブランド〈BAUM〉とサウナクリエイティブ集団『T...

「遮光1 IRUBOOKS x 保科良介」に行く。
写真家・守本勝英氏に師事し、現在はファッション誌を中心に活躍する写真家・保科良介さん。世界中の普通の路地や人々をときにユーモラスに、独自の視点で切り取った作品が魅力だ。そんな保科さんが手がけたZIN...