街を歩いていて偶然香った匂いから思いもよらない記憶が蘇ってくることがあるみたいに、香りは不思議なメッセージ性と“言語化できない”繋がりを持っているものだと思う。そういった曖昧さを、天然由来の樹木やハーブ、柑橘や日本茶などのエッセンスを用いて体現したフレグランスブランド〈kibn〉が、京都で展示を開催中だ。本展では、〈kibn〉がデザインした香りの空間の中で、学芸大学の古書店『流浪堂』がこの展示のために選書した本や、〈kibn〉がブランドを創設するときに参考にしたアートブックなどを自由に閲覧することができ、一部の本は購入も可能だ。もちろん、新作のポプリや人気のフレグランススプレーを始めとする、全プロダクトも手に取ることができる。会場である『koen kyoto』は「“public”と”private”のあいだ」という半私的な空間で、本と香りと共に内省するにぴったりの場所というわけだ。
インフォメーション
kibn “public library”
会場:koen kyoto(京都府京都市左京区一乗寺塚本町15-2)
会期:2025年5月31日(土)〜6月15日(日)
時間:木、土、日は11:00〜18:00、金は14:00〜21:30、その他の曜日は休み
Official Website
https://www.kibn.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/kibn_official/
イケナイ太陽〜☀️
ポッドキャスト「みうら五郎」を聴く。
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン』を見る。
相対性理論をはじめ数々の偉業を成し遂げた天才物理学者・アインシュタイン。『タイムマシンは夢じゃない!?』『時間がのびる?空間が曲がる?』『宇宙に果てはあるの?』 常識を超えた謎に、天才物理学者・アイ...

「ブックスワップ・ミーティング Vol.11」を7月2日(火)開催!
自分以外の誰かにも読んでほしい「オススメ本」をみんなで交換し合うプロジェクト「ブックスワップ・ミーティング」。ご持参いただいた「オススメ本」1冊につき、「POPEYE Web本棚」に並ぶたくさんの本...
23:06〜テレビ東京『川島明の辞書で呑む』を見る。
辞書で見慣れない言葉を探し合い、その意味をみんなで共有。その場で出会った言葉をツマミに語り合う辞書バラエティ! 通称「しの谷」と呼ばれる辞書界の難所【し】を攻略する「“し”の回」