『慶應義塾大学アート・センター』にて、またしても見逃せない展示を開催中。その慧眼から、“希代のコレクター”と呼ばれる川口黎爾氏の個人コレクション展だ。作品を鑑賞する際に向ける「まなざし」を「直視」と表現した川口氏。作品に対峙し、深くその中に入り込む。その「直視」に耐え、選び抜かれた作品は興味深いものばかり。展覧会は二部構成で、前期(6月9日〜7月5日)は、これまで紹介される機会の少なかった藤牧義夫や畦地梅太郎らによる戦前日本の版画作品が、後期(7月9日〜8月8日)はスタンリー・ブラウンやブリンキー・パレルモら海外の現代美術作家たちの作品が並ぶ。7月5日(土)に開催される、1980年代の伝説的画廊「かんらん舎」の創設者・大谷芳久氏を迎えた講演会も気になる。川口氏は作品にどんなものを見出したのか。ぜひ「直視」しに行ってみよう。
インフォメーション
「時代に生きよ、時代を超えよ」── 川口黎爾の直視
会期:2025年6月9日(月)〜8月8日(金)
休館日:土日祝休館*ただし7月5日(土)、7月26日(土)は開館 7月7日(月)、7月8日(火)、7月28日(月)は閉館
*会期中に作品の展示替えがあります
前期:6月9日(月)〜7月5日(土)
後期:7月9日(水)〜8月8日(金)
開館時間:11:00〜18:00
会場:慶應義塾大学アート・センター(三田キャンパス南別館 1 階アート・スペース)
入場:無料
主催:慶應義塾大学アート・センター
Official Website
http://www.art-c.keio.ac.jp/news-events/event-archive/ikigoe/
講演会
開催日:2025年7月5日(土)
登壇者:大谷芳久(元かんらん舎)
※ 予定は予告なく変更されることがあります。
※ 詳細は展覧会ウェブサイトで順次公開いたします。
Official Website
http://www.art-c.keio.ac.jp/news-events/event-archive/ikigoe/
23:06〜テレビ東京『カンブリア宮殿』を見る。
「仲間に託し、力を結集する! 巨大スーパーの”巻き込み”戦略」。北関東を中心に人気を誇る巨大スーパー「ベイシア」。”食のテーマパーク”を目指した独自の戦...

講座「公開会議 生活工芸の100年:「雑誌」と「うつわ」とその時代」をチェック。
昭和100年ともいわれる今年。こちらの「100年」はいかが。骨董、工芸、建築にまつわる鑑賞のための本『工芸青花』を刊行し、茶会、花会、茶話会等の催事を開催する「工芸青花」にて、「生活/暮し」を切口に...
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン』を見る。
「アインシュタインが残した宿題って?」 アインシュタインが一般相対性理論をもとに、予言した「重力波」の存在。現代に残された「宿題」を紐解く。
「BAUM Sauna Ritualー樹は記憶している「新感覚のととのい体験」ー」をチェック。
夏の暑さにやられる今日この頃。都立明治公園内のスパ施設「TOTOPA」で開催されるイベントで、心も体も癒すのはいかがだろう。こちら、スキン&マインドブランド〈BAUM〉とサウナクリエイティブ集団『T...

「遮光1 IRUBOOKS x 保科良介」に行く。
写真家・守本勝英氏に師事し、現在はファッション誌を中心に活躍する写真家・保科良介さん。世界中の普通の路地や人々をときにユーモラスに、独自の視点で切り取った作品が魅力だ。そんな保科さんが手がけたZIN...