『慶應義塾大学アート・センター』にて、またしても見逃せない展示を開催中。その慧眼から、“希代のコレクター”と呼ばれる川口黎爾氏の個人コレクション展だ。作品を鑑賞する際に向ける「まなざし」を「直視」と表現した川口氏。作品に対峙し、深くその中に入り込む。その「直視」に耐え、選び抜かれた作品は興味深いものばかり。展覧会は二部構成で、前期(6月9日〜7月5日)は、これまで紹介される機会の少なかった藤牧義夫や畦地梅太郎らによる戦前日本の版画作品が、後期(7月9日〜8月8日)はスタンリー・ブラウンやブリンキー・パレルモら海外の現代美術作家たちの作品が並ぶ。7月5日(土)に開催される、1980年代の伝説的画廊「かんらん舎」の創設者・大谷芳久氏を迎えた講演会も気になる。川口氏は作品にどんなものを見出したのか。ぜひ「直視」しに行ってみよう。
インフォメーション
「時代に生きよ、時代を超えよ」── 川口黎爾の直視
会期:2025年6月9日(月)〜8月8日(金)
休館日:土日祝休館*ただし7月5日(土)、7月26日(土)は開館 7月7日(月)、7月8日(火)、7月28日(月)は閉館
*会期中に作品の展示替えがあります
前期:6月9日(月)〜7月5日(土)
後期:7月9日(水)〜8月8日(金)
開館時間:11:00〜18:00
会場:慶應義塾大学アート・センター(三田キャンパス南別館 1 階アート・スペース)
入場:無料
主催:慶應義塾大学アート・センター
Official Website
http://www.art-c.keio.ac.jp/news-events/event-archive/ikigoe/
講演会
開催日:2025年7月5日(土)
登壇者:大谷芳久(元かんらん舎)
※ 予定は予告なく変更されることがあります。
※ 詳細は展覧会ウェブサイトで順次公開いたします。
Official Website
http://www.art-c.keio.ac.jp/news-events/event-archive/ikigoe/
9:00〜NHK Eテレ『日曜美術館』を見る。
「ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”」 1867年、日本のパリ万博出展を機にヨーロッパで起きた日本美術の大流行。美術史研究の第一人者である馬渕明子と三浦篤の対話で「ジャポニスム」の実像と魅力に迫る。...
20:00〜NHK総合「新プロジェクトX」を見る。
『「無罪へ 声なき声を聞け」滋賀・看護助手 知られざる15年』

慶伊道彦さんによるスタイルブック「In love with IVY “恋するアイビー”」が発売!
「フェアファクスコレクティブ」の創業者で、日本のネクタイ業界の第一人者である慶伊道彦さん。ドレス業界やファッションの変遷を長く見てこられ、アイビーファッションへの造詣が深い慶伊さんだが、2024年の末...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「私物捨離」に行く。
「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(...