勅使河原宏 生誕100周年記念プロジェクト「Hiroshi Teshigahara : Visionary Worlds」始動 開幕展 「SA NI HA|さには」に行く。
@会場:草月会館1階 草月プラザ「天国」
いけばなの流派の一つで「個性」を尊重し、自由な表現を求めた〈草月流〉。2027年には創流100周年を迎えるんだとか。草月流第3代家元を務めた勅使河原宏(1927–2001)の生誕100周年にも重なるこのアニバーサリーイヤーに開催されるのが『Hiroshi Teshigahara: Visionary Worlds | 勅使河原宏の世界 生誕100周年』だ。勅使河原宏は、いけばなにとどまらず、映画制作や陶芸など多岐にわたる分野で活躍し、総合芸術の研究・発表を行う『草月アートセンター』でディレクターを務め、当時の前衛芸術を牽引したことでも知られる人。そんな彼のスピリットを総覧する本プロジェクトは、来る100周年へ向けて、展覧会、映画上映、パフォーマンス、映像インスタレーション、トークイベントなどが目白押しだ。
そんなプロジェクトの開幕展となる「SA NI HA | さには」は、勅使河原宏の花器作り、いけばなにフォーカス。会場の『草月会館』のイサム・ノグチの石庭を舞台に、庭と響き合うように配置された陶作品群や、勅使河原直筆の「書」を楽しめる。タイトルの「さには」とは、「神を迎えるために清められた庭」を意味しているらしい。“言葉にならない感覚”の気配に耳を澄ませながら、勅使河原宏とイサム・ノグチの時空を超えた対話に身を預けてみてはいかがだろう。
インフォメーション
勅使河原宏 生誕100周年記念プロジェクト「Hiroshi Teshigahara : Visionary Worlds」始動 開幕展 「SA NI HA|さには」
会期:2025年6月7日(土)~7月6日(日)
開館時間:午前10時00分~午後7時00分(金曜日は午後8時00分まで)
休館日:6月29日(日)
会場:草月会館1階 草月プラザ「天国」
Official Website
https://www.hiroshicentennial.com
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。