ラーメンの味が多様なように、どんぶりデザインも様々で、そのデザインを見るのも食事の楽しみの一つ。そんなラーメンどんぶりの90%は、岐阜県の東濃地方西部(多治見市、土岐市、瑞浪市)を中心とした地域でつくられる陶磁器「美濃焼」でできているのだとか。そんな「美濃焼」の1300年以上(!)の歴史や背景、つくり手たちの活動を伝えるため、2012年に始まったプロジェクトがきっかけとなった本展「ラーメンどんぶり展」では、プロジェクト開始から続く、さまざまなジャンルのデザイナーやアーティストらがラーメン丼とレンゲをデザインする「アーティストラーメンどんぶり」に新作10点を加えた、全40点のオリジナルラーメン丼を展示。横尾忠則、田名網敬一、LiSA、土井善晴など、多彩な顔触れの作品が揃う。また、建築家・デザイナー3組の設計による「ラーメン屋台」やデザインの視点で「ラーメンと丼」を解剖し紹介するなど、展示も面白さもマシマシでお届け!
インフォメーション
ラーメンどんぶり展
会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2
会期:2025年3月7日(金)~6月15日(日)
時間:10:00~19:00(入場は18:30まで)
休み:火曜日
料金:一般 1,600円、大学生 800円、高校生 500円、中学生以下無料
Official Website
https://www.2121designsight.jp/program/ramen_bowl/
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
「盛岡しょうが市」に行く。
寒い中、温かいものを飲み食いして感じるあの幸福感が堪らない。そんな幸せを感じることのできる「盛岡しょうが市」が11月23日まで開催中だ。場所は江戸時代に神様に生姜をお祀りしていた風習からその名がつい...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。