「Lol Coxhill & Veryan Weston: A Night in Gloucester Avenue」リリース記念展が気になる。
@tata bookshop/gallery
フリー・ミュージックの吟遊詩人として知られるサックス奏者ロル・コックスヒル(1932〜2012)& 旧知の仲であるピアニストのヴェリヤン・ウェストン(1950〜)のデュエットのカセットが2本組で、〈fischiff VERLAG〉からリリース。’79年の「ロンドン・ミュージシャンズ・コレクティブ」主催によるコンサートの一夜の模様が収録され、2人のフォトカード、生前のコックスヒルのユニークさが伝わるウェストンによるライナーノート、ウェストン提供のさまざまな写真が詰まったインデックスが収まった、二人の醸す空気感がビンビンに伝わる貴重な一品(限定200セット、¥4,200/€26.00)。リリースに伴い、高円寺の『tata bookshop/gallery』では、本作の販売はもちろん、’80年代後半までのコックスヒルのレコードを展示。また、〈fischiff VERLAG〉厳選のフリー/ECM/アンビエント系の中古レコードの即売箱も併設するとのことで、フリージャズ・ラバー垂涎のイベントとなりそう! この機会をお見逃しなく。
インフォメーション
Release Exhibition「Lol Coxhill & Veryan Weston: A Night in Gloucester Avenue」
会期:2025年5月15日(木) 〜5月25日(日)
時間:13:00〜21:00
休み:月・火・水曜日
入場:無料
お問合せ : info@tata-books.com
Official Website
https://tata-books.com/gallery/794/

「TRANSIT FACTORY 食と文化でめぐる、3日間の世界旅行」に行く。
5月16日は「旅の日」。俳人・松尾芭蕉がかつて『奥の細道』に旅立った日にあたることから提唱されたのだけど、そんな同日から、旅雑誌『TRANSIT』の3daysイベントが代官山で開催! タイトルにある通...

「Lol Coxhill & Veryan Weston: A Night in Gloucester Avenue」リリース記念展が気になる。
フリー・ミュージックの吟遊詩人として知られるサックス奏者ロル・コックスヒル(1932〜2012)& 旧知の仲であるピアニストのヴェリヤン・ウェストン(1950〜)のデュエットのカセットが2本組で、〈...

特別展示「水を味わう 水を纏う “Savor water, Embracing water”」に行く。
人間の身体の約60%を占める水分。水と睡眠さえとっていれば、たとえ食べものがなかったとしても2~3週間はどうにか生きられるなんて話もある。要するにそれくらい水は大事ってことだ。住居が外側から人を包み...

「RECLAIMED FURNITURE|0% SURPLUS」が気になる。
定番もいいけれど、知られざるコンテンポラリーなインテリアと出会うと、やっぱり心踊る。’30年代〜’80年代にデザインされた、それら日本未上陸の現行品を幅広く扱う清澄白河のニュースポット『t...

「東京蚤の市」が気になる。
古いものを大切にし、次の担い手へバトンを渡していく蚤の市。その歴史は1885年にパリではじまったとされている。以来ヨーロッパを中心に根付く素敵な文化だけど、そんな体験を東京でも作ろうと〈手紙社〉が20...