「Lol Coxhill & Veryan Weston: A Night in Gloucester Avenue」リリース記念展が気になる。
@tata bookshop/gallery
フリー・ミュージックの吟遊詩人として知られるサックス奏者ロル・コックスヒル(1932〜2012)& 旧知の仲であるピアニストのヴェリヤン・ウェストン(1950〜)のデュエットのカセットが2本組で、〈fischiff VERLAG〉からリリース。’79年の「ロンドン・ミュージシャンズ・コレクティブ」主催によるコンサートの一夜の模様が収録され、2人のフォトカード、生前のコックスヒルのユニークさが伝わるウェストンによるライナーノート、ウェストン提供のさまざまな写真が詰まったインデックスが収まった、二人の醸す空気感がビンビンに伝わる貴重な一品(限定200セット、¥4,200/€26.00)。リリースに伴い、高円寺の『tata bookshop/gallery』では、本作の販売はもちろん、’80年代後半までのコックスヒルのレコードを展示。また、〈fischiff VERLAG〉厳選のフリー/ECM/アンビエント系の中古レコードの即売箱も併設するとのことで、フリージャズ・ラバー垂涎のイベントとなりそう! この機会をお見逃しなく。
インフォメーション
Release Exhibition「Lol Coxhill & Veryan Weston: A Night in Gloucester Avenue」
会期:2025年5月15日(木) 〜5月25日(日)
時間:13:00〜21:00
休み:月・火・水曜日
入場:無料
お問合せ : info@tata-books.com
Official Website
https://tata-books.com/gallery/794/
21:30〜interfm『荒井商事 presents World Music Cruise』を聴く。
世界各地の都市を、その土地の音楽、情景、言葉、観光など様々なカルチャーの紹介と共にゆったりとクルーズ。DJは音楽評論家、関谷元子さん。POPEYE Webでは、関谷さんによるTOWN TALKも掲載...

『スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室』を読む。
『スヌープ・ドッグのお料理教室』の記憶も新しい御大が、ザ・クリックの創設メンバーであり、フィリピンの食などにまつわる会社「Lumpia」を経営するE-40を相方に従えた、ギャングスタレシピ集の第二弾。...

『7』を読む。
著者は昨今話題の思弁的実在論の地平を開拓したカンタン・メイヤスーらのもとで学び、『激しい生――近代の強迫観念』が翻訳されているフランスの哲学者とのこと。本書はそんな彼が書いた小説……というか、哲学書...

『アントカインド』を読む。
『マルコヴィッチの穴』『エターナル・サンシャイン』の脚本家として知られるチャーリー・カウフマンの小説家デビュー作。だが、ページ数は半端ないし要約は不可能。映画評論家のB・ローゼンバーガー・ローゼンバー...

『九月と七月の姉妹』を観る。
ヨルゴス・ランティモスのパートナーであり、役者としても活動するリアン・ラベドの長編監督デビュー作。原作は1990年生まれのイギリス人作家デイジー・ジョンソンの同名小説だ。描かれるのは、10ヶ月違いで...