日本の四季と豊かな風土から育まれた、さまざまな衣食住のクラフトショップが集まる大イベントが東京ミッドタウンで開催! 会場には、ヴィンテージクローズやクラフトグッズのマーケット、こだわりのフードなど約130ものショップが集まる。中でも気になるのが、コーヒーやお茶、ワイン、日本酒、ビールなど、ジャンルを超えて楽しむことができるテイスティング体験。会場で販売しているオリジナルのグラスを手に入れれば、全国から集結した約50社のプロダクトを試すことができるのだ。もちろん、作り手や売り手との会話も楽しむことができるから、プロダクトを作る過程や歴史を知ることのできる貴重な機会となっている。その他にも、ジャンルを超えたクラフトマンたちのトークセッションやワークショップ、ライブイベントも予定されていて、まさに日本のクラフトマンシップを讃えるお祭りというわけだ。
インフォメーション
CRASHIP PARK
場所:東京ミッドタウン 芝生広場(東京都港区赤坂9丁目7-1)
日時:5月9日(金) 15:00〜20:00、5月10日(土) 12:00〜19:00、5月11日(日) 12:00〜19:00
料金:入場無料、テイスティンググラス当日会場販売価格 ノンアルのみ¥2,200(税込)、アルコールあり ¥4,400(税込)
Official Website
https://crashippark.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/craship_park/

『スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室』を読む。
『スヌープ・ドッグのお料理教室』の記憶も新しい御大が、ザ・クリックの創設メンバーであり、フィリピンの食などにまつわる会社「Lumpia」を経営するE-40を相方に従えた、ギャングスタレシピ集の第二弾。...

『7』を読む。
著者は昨今話題の思弁的実在論の地平を開拓したカンタン・メイヤスーらのもとで学び、『激しい生――近代の強迫観念』が翻訳されているフランスの哲学者とのこと。本書はそんな彼が書いた小説……というか、哲学書...

『アントカインド』を読む。
『マルコヴィッチの穴』『エターナル・サンシャイン』の脚本家として知られるチャーリー・カウフマンの小説家デビュー作。だが、ページ数は半端ないし要約は不可能。映画評論家のB・ローゼンバーガー・ローゼンバー...

『九月と七月の姉妹』を観る。
ヨルゴス・ランティモスのパートナーであり、役者としても活動するリアン・ラベドの長編監督デビュー作。原作は1990年生まれのイギリス人作家デイジー・ジョンソンの同名小説だ。描かれるのは、10ヶ月違いで...

『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』を観る。
今度のウェス映画の舞台は、1950 年代のフェニキアなるヨーロッパの大独立国だ。常に暗殺の危機に晒されている大富豪ザ・ザ・コルダの夢は、同国の全域にインフラを整備するプロジェクト「フェニキア計画」を...