木工作家の高橋主馬さんが富士見ヶ丘のグローサリーショップ『somehow』でポップアップストアを開催! 持ち味であるのびやかな曲線が活きる器とボウルを種類豊富に、サイズも大小さまざまに揃える。いつものスープやサラダも温かみのある器に盛り付けると、気の利いた料理に見せてくれて食卓が華やかになりそうだし、ジュエリー置きなどのインテリアとして使うのも様になる。
普段は、軽井沢で食料品店を営みながら制作に励む高橋さんの作品を都内で一度に楽しめるのは貴重な機会。木本来の色の美しさや触れたときの感触など、実際に訪れて味わってみてほしい。
インフォメーション
Kazuma Takahashi POP UP STORE
日時:4月19日(土)〜5月2日(金)
時間:12:00〜17:00
※会期中の営業日はインスタグラムでご確認を。
場所:somehow 東京都杉並区久我山2-23-29
22:00〜NHK Eテレ『ブリティッシュ・ベイクオフ5』を見る。
イギリスの料理愛好家がパンや焼き菓子の腕を競う、BBCの人気コンテスト番組。「ブリティッシュ・ベイクオフ5」いよいよ最終回! 決勝戦最後の課題は豪華で壮大なパティスリー「ピエスモンテ」。果たして優勝...

『オアシス×しま夢 BEER & BEAT FEST.』に行く。
野外ライブで持ち込みの打楽器を鳴らし放題⁈ そんな前代未聞なイベントが 『オアシス×しま夢 BEER & BEAT FEST.』だ。会場は佐渡島の表玄関、両津港から徒歩5分の「あいぽーと佐...

「夏祭り能楽堂」に行く。
GINZA SIXの地下3階に能楽専門の公演場があるのは知ってた? その名も『観世能楽堂』。能というと少しハードルが高いと思った人でも大丈夫。「夏祭り能楽堂」という楽しげなイベントを開催中だ! 観...

「玉蟲 −生きた宝石−」が気になる。
きらびやかな金属光沢を持ち、「生きた宝石(Jewel beetle)」と称されるタマムシ。飛鳥時代には国宝・玉虫厨子がつくられ、箪笥に入れると着物が増えるという言い伝えもあるなど、古くから美術品や縁...

「ギャビー・バザン デザインのアトリエ 活版印刷 Gaby Bazin – Le Typographe」に行く。
活版印刷の歴史や技術を学べる『市谷の杜 本と活字館』で、フランス出身のアーティスト、ギャビー・バザンによる絵本『Le Typographe』を紹介する展示を開催中。印刷以前の手書き文化から、グーテン...