ライター、アーティストとして活動するYuki Kikuchiさんによるイベントが開催。題して「iPhoneひとつで曲をつくろう」。本イベントが目指すのは、音楽をもっと身近に、自由に体験すること。なかなか難しいイメージがあるかもしれない「作曲」だが、ワークショップでは音楽的な知識や難しい技術は必要なし。iPhoneに入っている無料アプリ「GarageBand」を使って、自分だけの音楽を自由な感覚でトライするところからはじまる。アプリに入っているシンセサイザーやドラムを使うもよし、街で録音した環境音やボイスメモをそのまま素材にするもよし。第三回となる今回はゲストに注目バンド「ハシリコミーズ」を迎えるとのことで、楽しさは折り紙付き。音楽はただ「聴くもの」じゃなく「作れるもの」でもあり、「見つけるもの」でもある。そんなメッセージにグッときた人はぜひ気軽に参加してみよう!
インフォメーション
iPhoneひとつで曲をつくろうワークショップ
日程:2025年5月25日(日)
時間:13:00〜17:00(予定)
場所:ベルブ永山(視聴覚室4F)/東京都多摩市永山1丁目5(京王・小田急 永山駅すぐ)
参加費:2,000円
定員:48名(先着順)
持ち物:iPhone(GarageBandインストール済)・イヤフォン
ゲスト:ハシリコミーズ
主催:Yuki Kikuchi
※持ち物や注意事項などの詳細は、ご予約後のメールにてご案内いたします。

『スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室』を読む。
『スヌープ・ドッグのお料理教室』の記憶も新しい御大が、ザ・クリックの創設メンバーであり、フィリピンの食などにまつわる会社「Lumpia」を経営するE-40を相方に従えた、ギャングスタレシピ集の第二弾。...

『7』を読む。
著者は昨今話題の思弁的実在論の地平を開拓したカンタン・メイヤスーらのもとで学び、『激しい生――近代の強迫観念』が翻訳されているフランスの哲学者とのこと。本書はそんな彼が書いた小説……というか、哲学書...

『アントカインド』を読む。
『マルコヴィッチの穴』『エターナル・サンシャイン』の脚本家として知られるチャーリー・カウフマンの小説家デビュー作。だが、ページ数は半端ないし要約は不可能。映画評論家のB・ローゼンバーガー・ローゼンバー...

『九月と七月の姉妹』を観る。
ヨルゴス・ランティモスのパートナーであり、役者としても活動するリアン・ラベドの長編監督デビュー作。原作は1990年生まれのイギリス人作家デイジー・ジョンソンの同名小説だ。描かれるのは、10ヶ月違いで...

『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』を観る。
今度のウェス映画の舞台は、1950 年代のフェニキアなるヨーロッパの大独立国だ。常に暗殺の危機に晒されている大富豪ザ・ザ・コルダの夢は、同国の全域にインフラを整備するプロジェクト「フェニキア計画」を...