フィリピン人映画監督、ティミー・ハーンの作品だ。フィリピンの監督といったらラヴ・ディアスが有名で、登場人物のバックボーンを通して同国をめぐる複雑な歴史を物語る姿勢には、共通点を見出せるかもしれない。しかし、ディアスが今や孤高の芸術家道を邁進するのに対し、こちらに感じられるのは、エド・ウッドなんかを彷彿とさせるいい意味でチープかつお茶目なZ級映画精神の迸り。亡き母がかけた黒魔術によって、NBA選手として活躍すべく運命を背負ったフィリピン人とアメリカ人の血が流れる青年、マイケル・ジョーダン・ウリリが主人公って時点で、もう面白い。4月5日より公開。
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
激動の昭和を3回シリーズで振り返る第1回。「シリーズ昭和百年(1)戦時下の宰相たち」
22:00〜TBS『日曜日の初耳学』を見る。
ソロデビュー50周年! 矢沢永吉登場。広島から無一文で上京……成りあがり人生を語った60分。「口に出して自分を追い詰める」「夢と欲が必要」YAZAWA節も炸裂とのこと!
19:25〜テレビ東京『川島明の教科書で飲む』を見る。
小学校や中学校で使われている「教科書」を眺めながら飲める話題を見つけてワイワイする「ソフトドリンク系教養バラエティ」。大人になった今だから見えてくる教科書の楽しさを発見。ゲスト:風間俊介、神田愛花、...

「あびこカッパまつり」に行く。
祭り好きのカッパ、集合! 河童伝説が残る千葉県我孫子市に面する手賀沼の湖畔で開催される「あびこカッパまつり」は誰でも飛び入り歓迎の「河童音頭大輪踊」やイメージキャラクターのあびかちゃんを先頭にカッパ...
23:00〜NHK総合『ゲームゲノム』を見る。
ゲームを“文化”として捉え、名作の魅力を深掘りするNHK初のゲーム教養番組! 今回のテーマは、誰もが一度はやったことのあるパーティーゲームの名作「桃鉄」。プレイヤーの喜怒哀楽の感情を揺さぶる仕掛けの...