2022年、『東京シティビュー』(六本木ヒルズ森タワー52階)では昨年急逝された楳図かずお氏の一大個展「楳図かずお大美術展」を開催した。そこでテーマとなっていたのは代表作『わたしは真悟』。82年の日本を舞台に、意識を持った機械と少年少女たちの邂逅を描いた、“予言の書”とも名高い名著である。まさしく漫画の中のようにコンピューターと擬似的に会話可能となり、一段と作品世界に近付いてきた昨今。場所を同じくこの度『森美術館』(六本木ヒルズ森タワー53階)で開催される本展では、AI、仮想現実(VR)などテクノロジーを採用した現代アート約50点を紹介しながら、可能性や問題を模索する。「最後にアイが残った」ーーー「私は真悟」のラストシーンで登場するこの言葉。本展タイトルに掲げられた「ラブ(愛情)」をはじめ、共感、高揚感、恐れ、不安など私たちの感情をおおいに揺さぶる作品に出合いにいこう。
インフォメーション
マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート
会場:森美術館
会期:2025年2月13日(木)~6月8日(日)
時間:10:00~22:00
※火曜日のみ17:00まで、ただし4月29日(火・祝)、5月6日(火・休)は22:00まで。3月20日(木・祝)は17:00まで。※最終入館は閉館時間の30分前まで。
休み:会期中無休
料金(平日):一般 2,000円、学生(高校・大学生)1,400円、子供(中学生以下)無料、シニア(65歳以上)1,700円
料金(土・日・祝日):一般 2,200円、学生(高校・大学生)1,500円、子供(中学生以下)無料、シニア(65歳以上)1,900円。※事前予約制も導入。
Official Website
https://www.mori.art.museum/jp/
19:57〜NHK総合『サンクスonデリバリー』を見る。
だれかの大切な感謝の気持ちをお届けするドキュメントバラエティー。「コロンビアの花農家に“ありがとう”」
22:25〜NHK Eテレ『100分de名著』を見る。
フッサール『現象学』。私たちが物事を考える上での豊かな基盤「生活世界」とは何かに迫る第二回。

「考土 code -奄美-」に行く。
サマーバケーションの行き先はもう決定した? 珊瑚礁に囲まれた海と熱帯林が広がり、琉球と大和の文化が混合する「奄美大島」をぜひ候補に加えてみてはいかがだろう。スペクタルな風景や文化を味わえるから旅先に...

『“OPEN WORLD” Curated by NEW SCALE』に行く。
『ゼルダの伝説』や『Minecraft』など、プレイヤーが自由にゲーム内の世界を探索し遊べる「オープンワールド」ゲーム。仮想世界の世界観への没入、自由度の高さがその魅力だ。そんな「オープンワールド」形...
22:00〜NHK Eテレ『名将たちの勝負メシ』を見る。
「スイーツ編」歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。