日本を代表する木工家具メーカー〈カリモク家具〉が、国内外のゲストとコラボしながら家具に留まらない様々な課題に取り組んでいくリサーチプロジェクト「KARIMOKU RESEARCH」を昨年10月からスタート。第二弾となる今回は、ロサンゼルスを拠点とするデザインスタジオ「WAKA WAKA」をリサーチャーに迎え製作。西麻布にある「カリモクリサーチセンター」の1Fにて、プロダクトの展示が開催中だ。
今回のコラボレーションで「WAKA WAKA」が着目したのは、〈カリモク家具〉が得意とする、ツヤツヤとした光沢を引き出す木材塗装技術。日本の室内デザインによく馴染むこの素材。実は高度なテクニックによって作られており、上品で艶やかな質感になるだけでなく、優れた耐久性までをももたらすのだ。この塗装技術を用いて製作された作品は、「WAKA WAKA」のモダンで実験的なデザインに〈カリモク家具〉のクラシックな重厚感が潜む、何とも心地いい仕上がりに。プロダクトデザインの静かな駆け引きを学びに、ぜひ会場へ訪れてみてほしい。
同時開催プログラムにも注目!
同建物B1Fでは、リスニングラウンジが展開中。ニューヨークのデザインスタジオ「Lichen」と共にアップデートした〈カリモク家具〉の往年のソファが展示されている。このソファに座りながら〈カリモク家具〉の80年代のカタログを眺めることができるほか、音楽を聞いたり、空想に耽ったり、読書をしたり……と、思い思いに「くつろぎ」を楽しめる空間となっている。コンテンツが世に溢れ、やることには困らない今だからこそ、たっぷりと時間をとってリラックスしてみるのは最高の贅沢。詰め込みすぎちゃう毎日だけど、あえてここで何もしない時間を過ごしてみるというのもいいかもしれない。
インフォメーション
KARI KARI MOKU MOKU WAKA WAKA
会場:KARIMOKU RESEARCH CENTER(東京都港区西麻布2丁目24-2)
会期:1月11日(土)〜3月28日(金)
時間:12:00-18:00
休み:土・日、不定休あり
料金:入場無料
Official Website
https://www.karimoku-research.com/jp
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
「盛岡しょうが市」に行く。
寒い中、温かいものを飲み食いして感じるあの幸福感が堪らない。そんな幸せを感じることのできる「盛岡しょうが市」が11月23日まで開催中だ。場所は江戸時代に神様に生姜をお祀りしていた風習からその名がつい...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。