古着屋『DEPT』の創業者・永井 誠治の個展が開催される。東京を拠点に制作を行う永井誠治は、これまでもネオン管を使った作品や、古錆びた金属を使ったブリコラージュの立体作品を発表し、独特のユーモアやユニークネスが魅力の作家だ。今回の展示では、車のオブジェを用いた平面・立体作品を含めた、最新の連作が並ぶ。
押しつぶされたその車たちは、立体の構成を再解釈した「キュビスム」の絵画のようにインスピレーションを与えてくれるし、俯瞰した構図は平安時代から発達した日本風の絵画「大和絵」のよう。動きを留め、その姿かたちを改めて観察するための「標本」とも捉えられるか。作家がこれまでに発表してきた作品にも通底する、古いものへの愛着、素材のセレクト、その掛け合わせの妙に溢れる遊び心は今作でも遺憾無く発揮されている。鑑賞者の知覚に楽しげに訴える「化身」をぜひ目撃しに行こう。
インフォメーション
永井 誠治 / Seiji Nagai「化身/Slant」
会場:Vacant/Centre (東京都渋谷区元代々木町27-6)
会期:2025年1月17日(金)〜2月3日(月)
時間:13:00〜18:00
休み:火、水、木
料金:無料
Official Website
https://www.vacant.vc/event/slant
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。通勤・通学の際の暇つぶしに...
23:00〜フジテレビ『世界で一番怖い答え』を見る。
一見すると普通の映像。そのたった3分の映像の中には“恐ろしい真実”が隠れている⁉︎ 有田哲平と「放送禁止」長江俊和による映像クイズ。2週にわたり23時台での放送が決定! (ウオー、ありがとうございま...

「世田谷でインド」が気になる。
「世田谷でインド」タイトルからして妙に気になるこの展示は、世田谷美術館のコレクション展。桜新町にある『砂の岬』や弦巻の『indian canteen AMI』など、世田谷にはインドカレーの名店が多いけ...

MARK GONZALES「NO TROUBLE」に行く。
アートプロジェクト・コレクティブとして活動を展開している「The Last Gallery」。伝説のインディペンデントマガジン『DUNE』の誌面で表現されてきた前衛的なカルチャーや美意識を体現する場と...

「Ruby Rose Neri “REMINISCE”」に行く。
1970年にサンフランシスコで生まれ、現在はロサンゼルスを拠点に彫刻とペイントを中心に制作するアーティスト、ルビー・ローズ・ネリの展覧会が開催中。展覧会のタイトル「レミニス」は、ネリが1990年代に...