『YPAM:横浜国際舞台芸術ミーティング』に行く。
@KAAT神奈川芸術劇場、フォーラム南太田(男女共同参画センター横浜南)、 横浜市開港記念会館、BankART KAIKO、CROSS STREET、YPAMフリンジセンター、 神奈川県立音楽堂、ほか
2024年11月28日(木) - 12月14日(土)
『POP-EYE MEETING』は僕らのポッドキャストのタイトルだけれど、こちらのミーティングもかなりいい感じ。「横浜国際舞台芸術ミーティング」略してYPAM(ワイパム)は、国内外の舞台芸術関係者が公演プログラムや出会を通じて交流するプラットフォーム。日本体育大学横浜・健志台キャンパスで「集団行動」を実践する学生約70人×ドイツの現代バレエの振付家のコラボレート・パフォーマンス、新たな才能にフォーカスする「YPAMフリンジプログラム」や、村上春樹原作の演劇「品川猿の告白」、「ヨコハマダンスコレクション」などなど、注目の公演やプログラムが目白押し。ほとんどのプログラムは一般の鑑賞者も参加することができ、横浜という土地を舞台に、その盛り上がりに触れることができる。横浜に20年ほど住んでいた筆者としては、四十箇所にも及ぶ会場やその周辺スポットもおすすめしたい穴場だらけなので、ぜひとも巡ってみてほしい。
インフォメーション
YPAM:横浜国際舞台芸術ミーティング
会場:KAAT神奈川芸術劇場、フォーラム南太田(男女共同参画センター横浜南)、 横浜市開港記念会館、BankART KAIKO、CROSS STREET、YPAMフリンジセンター、 神奈川県立音楽堂、ほか
会期:2024年11月29日(金)~12月15日(日)
各プログラム詳細やスケジュール、チケット購入方法等は公式ウェブサイトをチェック。
Official Website
https://ypam.jp/
20:00〜NHK総合「新プロジェクトX」を見る。
『「無罪へ 声なき声を聞け」滋賀・看護助手 知られざる15年』

慶伊道彦さんによるスタイルブック「In love with IVY “恋するアイビー”」が発売!
「フェアファクスコレクティブ」の創業者で、日本のネクタイ業界の第一人者である慶伊道彦さん。ドレス業界やファッションの変遷を長く見てこられ、アイビーファッションへの造詣が深い慶伊さんだが、2024年の末...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「私物捨離」に行く。
「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(...

『ユリシーズ』を観る。
映画では、ひとつのシーン内での人物たちの画面内での左右関係を混乱させないため、イマジナリーラインというものを設定し、それを越えないようにしましょうという暗黙の了解がある。しかし、本作はそんなラインを...