世界各地を広範に移動し、詩歌を歌い語る「吟遊詩人」。彼らは伝承の語り部であり、戦場で兵士を鼓舞する楽師であり、権力者を揶揄する批評家であり、ニュースを伝えるメディアであり、芸人であり……。ときには畏怖の対象とされ、ときに社会の隅に追いやられながら、歌と語りの独自の世界を築いてきたのだ。
本展では、アジアやアフリカなど、各地に存在する彼らの文化と、それらを育んできた地域の人びとの息吹を紹介。資料点数約480点によって”無形”の文化の奥深さが博物館のなかでカタチをもって現れる。特別展示館1階中央アリーナでのパフォーマンスもお見逃しなく! 本館の充実の「地域・通文化展示」も併せて鑑賞したい。
インフォメーション
みんぱく創設50周年記念特別展 「吟遊詩人の世界」
会場:国立民族学博物館 特別展示館
会期:2024年9月19日(木)〜 12月10日(火)
時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休み:水曜日(祝日の場合は直後の平日)
料金:一般880円、大学生450円、高校生以下無料(詳細は公式サイトへ)
Official Website
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/51494
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン』を見る。
相対性理論をはじめ数々の偉業を成し遂げた天才物理学者・アインシュタイン。『タイムマシンは夢じゃない!?』『時間がのびる?空間が曲がる?』『宇宙に果てはあるの?』 常識を超えた謎に、天才物理学者・アイ...

「ブックスワップ・ミーティング Vol.11」を7月2日(火)開催!
自分以外の誰かにも読んでほしい「オススメ本」をみんなで交換し合うプロジェクト「ブックスワップ・ミーティング」。ご持参いただいた「オススメ本」1冊につき、「POPEYE Web本棚」に並ぶたくさんの本...
23:06〜テレビ東京『川島明の辞書で呑む』を見る。
辞書で見慣れない言葉を探し合い、その意味をみんなで共有。その場で出会った言葉をツマミに語り合う辞書バラエティ! 通称「しの谷」と呼ばれる辞書界の難所【し】を攻略する「“し”の回」
16:10〜NHK Eテレ『浦沢直樹の漫勉neo』を見る。
「日本の漫画に革命を起こした」と言われる大友克洋さんが、ついに『漫勉』に登場。 浦沢さんが、「『AKIRA』以上に衝撃だった」と語る伝説的な作品『童夢』の創作秘話に迫る! 今年3月に放送され反響を呼ん...
11:50〜フジテレビ『ぽかぽか』を見る。
「アリタ哲平が率いる脱力タイムズ軍団が襲来!」