世界各地を広範に移動し、詩歌を歌い語る「吟遊詩人」。彼らは伝承の語り部であり、戦場で兵士を鼓舞する楽師であり、権力者を揶揄する批評家であり、ニュースを伝えるメディアであり、芸人であり……。ときには畏怖の対象とされ、ときに社会の隅に追いやられながら、歌と語りの独自の世界を築いてきたのだ。
本展では、アジアやアフリカなど、各地に存在する彼らの文化と、それらを育んできた地域の人びとの息吹を紹介。資料点数約480点によって”無形”の文化の奥深さが博物館のなかでカタチをもって現れる。特別展示館1階中央アリーナでのパフォーマンスもお見逃しなく! 本館の充実の「地域・通文化展示」も併せて鑑賞したい。
インフォメーション
みんぱく創設50周年記念特別展 「吟遊詩人の世界」
会場:国立民族学博物館 特別展示館
会期:2024年9月19日(木)〜 12月10日(火)
時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
休み:水曜日(祝日の場合は直後の平日)
料金:一般880円、大学生450円、高校生以下無料(詳細は公式サイトへ)
Official Website
https://www.minpaku.ac.jp/ai1ec_event/51494
23:00〜NHK総合『最深日本研究 〜外国人博士の目〜』を見る。
世界から注目を集めるのはどんな分野? 日本人よりも日本に詳しい外国人研究者を追った新シリーズ。今週のテーマは、ブルガリアの人類学者、ヨトヴァ・マリア氏が日本のヨーグルトを探る「ヨーグルトを知りたい」...
19:30〜NHK総合『ダーウィンが来た!』を見る。
今週は「ずる〜い!けど賢い!生きもの大集合」。用心棒のフリをして獲物を横取りする鳥に、寄生虫を掃除するフリをして相手に噛みつく魚など、ウラの顔を持つ生きものたちにフォーカス。その生存戦略とは!

「Tokyo Gendai」が気になる。
国内外から注目の66ギャラリーが集結する国際アートフェア「Tokyo Gendai」。第3回となる今年は、9月12日〜14日にパシフィコ横浜で開催される。アーティストを支援するアワードや、日本の女性...

「グラフィックデザインの窓」に行く。
元床柱工場をリノベーションしたオルタナティブスペース『東葛西1-11-6 A倉庫』にて若手グラフィックデザイナーによる合同展が開催される。参加するのは、栗山サキ、髙坂彩乃、田岡美紗子、高橋彩基、角田...
24:48〜テレビ東京『ヨソの番組乗っかりクイズ 寄生番組パラサイト』を見る。
ヨソの番組のロケにその番組とは無関係なディレクターが寄生。本編では使わない「素材」をひっそり集め強引にクイズに加工する「お笑いクイズバラエティ」。出演:アルコ&ピース、マヂカルラブリー