トニー・アウスラー「Transmission」に行く。
デジタル時代を生き抜く上で必修の作家、そのキャリアを概観しよう。
@SCAI PIRAMIDE
2024年10月3日(木) - 12月20日(金)
テクノロジーやメディアがいかに人々の心理に影響を及ぼしているか。ウェブメディアをやっている自分が言うのもなんだけど、たしかに現代的な問題を孕むテーマだ。本展でフィーチャーされているトニー・アウスラーは、そんなデジタルアイデンティティや既存の信念体系、不安や恐怖を引き起こす「不気味なもの(uncanny)」 などをテーマに作品を作り続けるアーティスト。人間の認知や身体とテクノロジーとの関わりを、時に不安を揺さぶり、時にユーモラスに表現し続けている。マイク・ケリーやデヴィッド・ボウイなど、さまざまなアーティストとコラボレーションをし、今や世界的に活躍する巨匠であり、このデジタル時代を生き抜く上で必修の作家である。本展では、初期における代表作から初公開となる最新作までの紹介を通して、そのキャリアを概観できる充実の個展となっている。
インフォメーション
トニー・アウスラー「Transmission」
会場:SCAI PIRAMIDE
会期:2024年10月4日(金)〜12月21日(土)
休み:日、月、火、水、祝日
時間:12:00〜18:00
料金:無料
Official Website
https://www.scaithebathhouse.com/ja/exhibitions/2024/10/tony_oursler_transmission/
24:00〜ニッポン放送『オダウエダのオールナイトニッポンX』を見る。
「オールナイトニッポン お笑いラジオスターウィーク2025」開催中! 9月13日(土)までの一週間、深夜25時からの『オールナイトニッポン』と深夜24時からの『オールナイトニッポンX(クロス)』、深夜...

「Fèves Solo Exhibition “play house”」に行く。
フランスのお祝い菓子「ガレット・デ・ロワ」の中に入れられている、小さな陶器製の人形・Fève(フェーブ)。それを作品として手掛ける陶芸アーティスト・Fèvesの個展が、オルタナティブスペース『Det...
21:30〜interfm『荒井商事 presents World Music Cruise』を聴く。
世界各地の都市を、その土地の音楽、情景、言葉、観光など様々なカルチャーの紹介と共にゆったりとクルーズ。DJは音楽評論家、関谷元子さん。POPEYE Webでは、関谷さんによるTOWN TALKも掲載...

『スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室』を読む。
『スヌープ・ドッグのお料理教室』の記憶も新しい御大が、ザ・クリックの創設メンバーであり、フィリピンの食などにまつわる会社「Lumpia」を経営するE-40を相方に従えた、ギャングスタレシピ集の第二弾。...

『7』を読む。
著者は昨今話題の思弁的実在論の地平を開拓したカンタン・メイヤスーらのもとで学び、『激しい生――近代の強迫観念』が翻訳されているフランスの哲学者とのこと。本書はそんな彼が書いた小説……というか、哲学書...