「magazine for city boys」を謳う小誌であるが、同じく街なかの”boys”たちにフォーカスし、活動をするアーティストがAyami Hatanoだ。作家がテーマとするのは記憶の保存。近年では、個人的な記憶を記録するメディアとして写真を用い、時間や他者との関係を捉え直し、自身の青春を取り戻す活動「For boys」をスタートさせた。2024年の『flotsam books』での初個展に続き、この活動がこの度、zine『boy’s soul』として発表される。“boys”とのコミュニケーションを土台に、海、朝焼け、放課後の夕焼けといった夏の情景を過ごしたドキュメントが広がるなか、どんな魂を受け取ることができるのか、ぜひ足を運んでみよう。
インフォメーション
Ayami Hatano『boy’s soul』
開催場所 : SPAWN (〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目42-14フラワーコーポ102)
期間 : 2024年10月22日(火)〜2024年10月24日(木)
時間 : 12:00〜20:30 (最終日のみ12:00〜19:30)
入場無料・予約不要。
Instagram
https://www.instagram.com/ayami_hatano/
24:00〜ニッポン放送『オダウエダのオールナイトニッポンX』を見る。
「オールナイトニッポン お笑いラジオスターウィーク2025」開催中! 9月13日(土)までの一週間、深夜25時からの『オールナイトニッポン』と深夜24時からの『オールナイトニッポンX(クロス)』、深夜...

「Fèves Solo Exhibition “play house”」に行く。
フランスのお祝い菓子「ガレット・デ・ロワ」の中に入れられている、小さな陶器製の人形・Fève(フェーブ)。それを作品として手掛ける陶芸アーティスト・Fèvesの個展が、オルタナティブスペース『Det...
21:30〜interfm『荒井商事 presents World Music Cruise』を聴く。
世界各地の都市を、その土地の音楽、情景、言葉、観光など様々なカルチャーの紹介と共にゆったりとクルーズ。DJは音楽評論家、関谷元子さん。POPEYE Webでは、関谷さんによるTOWN TALKも掲載...

『スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室』を読む。
『スヌープ・ドッグのお料理教室』の記憶も新しい御大が、ザ・クリックの創設メンバーであり、フィリピンの食などにまつわる会社「Lumpia」を経営するE-40を相方に従えた、ギャングスタレシピ集の第二弾。...

『7』を読む。
著者は昨今話題の思弁的実在論の地平を開拓したカンタン・メイヤスーらのもとで学び、『激しい生――近代の強迫観念』が翻訳されているフランスの哲学者とのこと。本書はそんな彼が書いた小説……というか、哲学書...