「magazine for city boys」を謳う小誌であるが、同じく街なかの”boys”たちにフォーカスし、活動をするアーティストがAyami Hatanoだ。作家がテーマとするのは記憶の保存。近年では、個人的な記憶を記録するメディアとして写真を用い、時間や他者との関係を捉え直し、自身の青春を取り戻す活動「For boys」をスタートさせた。2024年の『flotsam books』での初個展に続き、この活動がこの度、zine『boy’s soul』として発表される。“boys”とのコミュニケーションを土台に、海、朝焼け、放課後の夕焼けといった夏の情景を過ごしたドキュメントが広がるなか、どんな魂を受け取ることができるのか、ぜひ足を運んでみよう。
インフォメーション
Ayami Hatano『boy’s soul』
開催場所 : SPAWN (〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3丁目42-14フラワーコーポ102)
期間 : 2024年10月22日(火)〜2024年10月24日(木)
時間 : 12:00〜20:30 (最終日のみ12:00〜19:30)
入場無料・予約不要。
Instagram
https://www.instagram.com/ayami_hatano/
20:00〜NHK総合「新プロジェクトX」を見る。
『「無罪へ 声なき声を聞け」滋賀・看護助手 知られざる15年』

慶伊道彦さんによるスタイルブック「In love with IVY “恋するアイビー”」が発売!
「フェアファクスコレクティブ」の創業者で、日本のネクタイ業界の第一人者である慶伊道彦さん。ドレス業界やファッションの変遷を長く見てこられ、アイビーファッションへの造詣が深い慶伊さんだが、2024年の末...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「私物捨離」に行く。
「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(...

『ユリシーズ』を観る。
映画では、ひとつのシーン内での人物たちの画面内での左右関係を混乱させないため、イマジナリーラインというものを設定し、それを越えないようにしましょうという暗黙の了解がある。しかし、本作はそんなラインを...