気鋭の写真作家×これからの時代を担う10代。ちょっと異色なコラボレーションによる注目の展示がこちら。「部屋」を模した4つの小さな空間で広がるのは、オノデラユキ、Nerhol、濱田祐史、迫鉄平ら国内外で活躍する4組の写真作家による展示だ。同時に、10代のためのクリエーションの学び舎「GAKU」にて、写真の授業「自分だけの『見方』をつくる」を受講してきた12名の10代の生徒たちによる展示が行われる。
そんな作家と生徒らによるそれぞれの写真作品に加え、彼ら自身が作品制作のプロセス等を自由な発想で構成/展示している様子も見所。作品として「見えるもの」と、その背景にある「見えないもの」を感じながら、自分のものの「見方」を探求してみよう。
ちなみに、『三井本館』では、10月26日(土)と10月27日(日)の2日間、代田橋のアートブックショップ「flotsam books」による「flotsam zines tour 2024」も同時開催予定。また、来場者自身が「zine」の制作を体験できるワークショップや、写真作家によるトークショーなども実施されるとのことで、盛りだくさんのイベントもしっかりチェックしておくべし!
インフォメーション
写真展『between A and B』
◯写真作家とGAKU修了生による作品展示
期間:2024年10月20日(土)~27日(日)
時間:11:00〜18:00 (※一部開催時間は会場営業時間に準じる)
会場:三井本館(東京都中央区日本橋室町2-1-1)/日本橋三井タワー1階・アトリウム(東京都中央区日本橋室町2-1-1)
◯flotsam zines tour 2024/トークショー/ワークショップ
日時:2024年10月26日(土)、27日(日)
時間: 11:00~18:00
会場:三井本館(東京都中央区日本橋室町2-1-1)
※内容や参加方法などの詳細は後日GAKU公式サイトにて公開予定。
◯選書コーナー/作品集販売コーナー
期間:2024年10月18日(金)~31日(木)※開催時間は会場営業時間に準じる
会場:誠品生活日本橋(東京都中央区日本橋室町3-2-1COREDO室町テラス 2F)
※内容や参加方法などの詳細はGAKU公式サイトよりご確認ください。
Official Website
https://gaku.school/news/betweenaanadb/
9:00〜NHK Eテレ『日曜美術館』を見る。
「ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”」 1867年、日本のパリ万博出展を機にヨーロッパで起きた日本美術の大流行。美術史研究の第一人者である馬渕明子と三浦篤の対話で「ジャポニスム」の実像と魅力に迫る。...
20:00〜NHK総合「新プロジェクトX」を見る。
『「無罪へ 声なき声を聞け」滋賀・看護助手 知られざる15年』

慶伊道彦さんによるスタイルブック「In love with IVY “恋するアイビー”」が発売!
「フェアファクスコレクティブ」の創業者で、日本のネクタイ業界の第一人者である慶伊道彦さん。ドレス業界やファッションの変遷を長く見てこられ、アイビーファッションへの造詣が深い慶伊さんだが、2024年の末...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「私物捨離」に行く。
「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(...