7月14日はフランスの革命記念日。現地では軍事パレードや花火で盛り上がるこの祝日を、飯田橋の東京日仏学院でもお祝いするのが毎年恒例の「パリ祭」。ダンスパーティー、コンサート、AXNチャンネルによる特別上映会、ペタンク大会、子ども向けのアクティビティが開催され、中庭は小さなパリになる。フランス料理界に名を残すベルナール・ロワゾーの精神を受け継ぐレストラン『ロワゾー・ドゥ・フランス』も出店し、ステーキ、フレンチフライ、サントノレといった限定メニューをはじめ、バーベキューやサンドイッチなどの軽食、ワインやシードルもそろう。芝生に腰を下ろしてライブを聴くのも、レストランで贅沢な時間を過ごすのもよし。開催は7月12日。坂倉準三と藤本壮介が手がけた建築も見どころの、緑豊かな語学学校兼文化センター・東京日仏学院で、ひと足早く祝祭ムードを味わおう。
インフォメーション
パリ祭2025
開催日:7月12日(土)
時間:11:00~22:30
入場料:無料
場所:東京日仏学院 東京都新宿区市谷船河原町15
Official Website
https://culture.institutfrancais.jp/event/parisai2025
19:00〜NHK Eテレ『診療中!こどもネタクリニック』を見る。
全大人必見? こどもにウケたい芸人たちが訪れる、ちょっと変わったクリニックが舞台。お笑い好きの子どもたちがドクターとなり、どうやったら「芸人のネタ」がこどもたちにウケるようになるかをアドバイス治療。...
13:50〜NHK総合『土スタ』を見る。
『ラジオ深夜便』特集。ついに実現!「ラジオ深夜便」35周年スペシャル。後藤繁榮、石澤典夫、礒野佑子ら3人のアンカーが語る、深夜便の裏側&お宝映像を公開。

「佐井好子原画展」に行く。
’75年にデビューし、4年の間に4枚のアルバムをリリース。’70年代の日本を代表する孤高のシンガーであり、現在も、復刻アルバム全集は即完するほどの人気を誇る佐井好子。夢野久作や江戸川乱歩らに影響を受...
25:59〜日本テレビ『粗品と絶品クラシック』を見る。
お笑い界きってのクラシック好き・霜降り明星の粗品が読響の絶品演奏を案内する本番組。今週はマーラーの「大地の歌」。読響首席客演指揮者でスロヴァキアの鬼才、ユライ・ヴァルチュハが登場し、マーラー晩年の傑...
23:00〜NHK総合『最深日本研究 〜外国人博士の目〜』を見る。
世界から注目を集めるのはどんな分野? 日本人よりも日本に詳しい外国人研究者を追った新シリーズ。今週のテーマは、ブルガリアの人類学者、ヨトヴァ・マリア氏が日本のヨーグルトを探る「ヨーグルトを知りたい」...