7月14日はフランスの革命記念日。現地では軍事パレードや花火で盛り上がるこの祝日を、飯田橋の東京日仏学院でもお祝いするのが毎年恒例の「パリ祭」。ダンスパーティー、コンサート、AXNチャンネルによる特別上映会、ペタンク大会、子ども向けのアクティビティが開催され、中庭は小さなパリになる。フランス料理界に名を残すベルナール・ロワゾーの精神を受け継ぐレストラン『ロワゾー・ドゥ・フランス』も出店し、ステーキ、フレンチフライ、サントノレといった限定メニューをはじめ、バーベキューやサンドイッチなどの軽食、ワインやシードルもそろう。芝生に腰を下ろしてライブを聴くのも、レストランで贅沢な時間を過ごすのもよし。開催は7月12日。坂倉準三と藤本壮介が手がけた建築も見どころの、緑豊かな語学学校兼文化センター・東京日仏学院で、ひと足早く祝祭ムードを味わおう。
インフォメーション
パリ祭2025
開催日:7月12日(土)
時間:11:00~22:30
入場料:無料
場所:東京日仏学院 東京都新宿区市谷船河原町15
Official Website
https://culture.institutfrancais.jp/event/parisai2025
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターする古代文明』を見る。
3ヶ月でマスターするしりーず「古代文明」編、放送中! 今週は経済の重要拠点エジプトにフォーカス。「エジプト ピラミッドと黄金が王国を変えた」

HESHDAWGZ presents「SEAN CLIVER ART EXHIBITION」
世界中のスケーターが集う原宿のスケートボードショップ『HESHDAWGZ』が今年で20周年を迎える。そんな節目を記念して、創業初期から縁深いカリフォルニア発のアーティスト・Sean Cliverのア...

カガヤキ輝彦 個展「STAMPIN WITH STYLE」に行く。
POPEYE Webのミニコラムや「3 MINUTES TV」などで度々お世話になっている、上北沢のコーヒーショップ『タチアナ焙煎所』。店主の山下輝彦さんが、この度初の個展を開催! 展示するのは「消...
23:00〜NHK総合『未来予測反省会』を見る。
野球のピッチャーの球速について、過去の予言とは裏腹に、15年前に記録された史上最速170km/hの壁を誰一人越えられず。なぜ最高球速は伸びなくなったのか? 野球の価値観の変化に迫る。

「Life is beautiful : 衣・食植・住 “植物が命をまもる衣や家となり、命をつなぐ食となる” by eatrip」に行く。
「衣食住」。日本において古くから人が生きるために不可欠なものとして表されてきた三要素。普段当たり前に使うワードだけれど、この言葉が生まれた背景には、そもそもどのような暮らしがあったのだろうか。そんな疑...