都内有数のバラの名所、旧古河庭園。約100種200株以上のバラが咲き誇る初夏は、まさにベストシーズン! 毎年多くの人が待ち望んでいる景色が、今年もすでに広がっている。
今年3月に外壁修復工事を終えたばかりの重厚感溢れる石造りの洋館と、手入れの行き届いた庭園がお出迎え。また、バラグッズ、バラの花鉢や苗、バラジェラートの販売、音楽会なども行われ、家族、友人、パートナー、誰と訪れても楽しい。(イベントの開催日時等の詳細はホームページからご確認を!)5月9日(金)~11日(日)、16日(金)~18日(日)には早朝開園も実施。朝の涼しく澄んだ空気の時間帯に開放されるため、特にバラの香りが強く感じられる。散歩がてら訪れれば、最高の朝活になりそうだ!
インフォメーション
春のバラフェスティバル
日時:4月29日(火)〜6月30日(月)
時間:9:00~17:00(最終入園は16:30)
※5月9日(金)~11日(日)、16日(金)~18日(日)は早朝開園期間で8:00から開園
場所:旧古河庭園 東京都北区西ケ原1-27-39
Official Website
https://www.tokyo-park.or.jp/park/kyu-furukawa/

『スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室』を読む。
『スヌープ・ドッグのお料理教室』の記憶も新しい御大が、ザ・クリックの創設メンバーであり、フィリピンの食などにまつわる会社「Lumpia」を経営するE-40を相方に従えた、ギャングスタレシピ集の第二弾。...

『7』を読む。
著者は昨今話題の思弁的実在論の地平を開拓したカンタン・メイヤスーらのもとで学び、『激しい生――近代の強迫観念』が翻訳されているフランスの哲学者とのこと。本書はそんな彼が書いた小説……というか、哲学書...

『アントカインド』を読む。
『マルコヴィッチの穴』『エターナル・サンシャイン』の脚本家として知られるチャーリー・カウフマンの小説家デビュー作。だが、ページ数は半端ないし要約は不可能。映画評論家のB・ローゼンバーガー・ローゼンバー...

『九月と七月の姉妹』を観る。
ヨルゴス・ランティモスのパートナーであり、役者としても活動するリアン・ラベドの長編監督デビュー作。原作は1990年生まれのイギリス人作家デイジー・ジョンソンの同名小説だ。描かれるのは、10ヶ月違いで...

『ザ・ザ・コルダのフェニキア計画』を観る。
今度のウェス映画の舞台は、1950 年代のフェニキアなるヨーロッパの大独立国だ。常に暗殺の危機に晒されている大富豪ザ・ザ・コルダの夢は、同国の全域にインフラを整備するプロジェクト「フェニキア計画」を...