〈アークテリクス〉契約のプロスキーヤー、コール・リチャードソンの2024年のシーズンを捉えたエキシビジョンが、ニューヨークでの開催を経て、東京・代官山で開催中。
雪飛沫をあげながら、急斜面を軽快に舞う姿。コールがSNSでポストするフリースタイルのスキーはいつ見てもワクワクするものがあるが、今回の展示でフィーチャーされるのは、彼が模索する「自己表現を体現する芸術」としてのスキーだ。というのも、2023年1月に北海道でアスリート生命を脅かされるほどの大怪我を負い、およそ1ヶ月に及ぶ突然の「インターミッション(休憩)」を経験したコール。以前からスキーを「一つのスポーツを超えた存在」として捉えていたこともあり、キャリアの中断というショックをバネに、“ギャラリーで展示するに値する”芸術としてのスキーの可能性を探求したのだとか。
展示では、世界各地から3名のアーティストとコラボレーション。スキーの身体表現としての美しさはもちろんのこと、コール自身の経験や心境の複雑さが織り込まれたインスタレーション作品がそれぞれ展開されるのが見どころだ。プロのスキーヤーとして究めた彼だからこそ見えた「インターミッション(休憩)という未知の領域の景色は、私たちにも新しい視点をくれるに違いない。
インフォメーション
INTERMISSION in Tokyo
会期:2月8日(土)~ 2月11日(火・祝)
時間:11:00~19:00(最終日のみ17:00閉場)
会場:代官山T-SITE GARDEN GALLERY(東京都渋谷区猿楽町16-15 1F)
入場料:無料
Official Website
https://arcteryx.jp/blogs/campaign/news-20250123
Instagram
https://www.instagram.com/arcteryx_jp/
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
世界各国から収集した貴重なアーカイブス映像をもとに届ける人気ドキュメンタリー番組。今週は「ナチを支えた女性たち」。ヒトラーの陰にはいつも彼を信じ支えた女性たちがいた。もうひとつのナチドイツの物語。

Soft Pine『Forestictronic』を聴く。
POPEYE Webの1ヶ月限定ミニコラム連載にも出演してくれた、バンコク出身の4人組インディーズバンド、Soft Pineが待望の新曲をリリース。今年上半期にオープニングアクトで参加した日本のロッ...

「Color of trace」に行く。
深まる秋。忘れてはいけないのが、お家のホットドリンクの準備。今年はティーウェアも素敵なものを揃えて、夜長のティータイムをより楽しみたい。蔵前のティーショップ『norm tea house』では、ファ...

Joe Roberts “DEAD DEAD GANG” が気になる。
2000年代初頭のベイエリアのスケート、パンク、グラフィティシーンと深く関わり、SupremeやGX1000へのデザイン提供やThrasher Magazine新店舗の壁画も手がけてきたアーティスト...
22:00〜TBSラジオ『コサキン生放送DEワァオ!』を聴く。
TBSラジオの名物番組『コサキンDEワァオ!』がポッドキャストで配信中。今回は、特番で地上派復活です!