大谷翔平の偉業「50:50」なんてワードが今年の流行語大賞トップ10にランクインしたそうだが、こちらの「50:50」は半分人間&半分玩具の不完全なサイボーグ・アーティストのこと。ラテックス製のボディースーツを纏うことで自身の身体を拡張させ、家畜等のキャラクターに扮したパフォーマンスを行う作家がサエボーグだ。農場や家という生活世界を舞台に家畜等の役割を演じることで、生きることの関係や構造を開示し投げかけてきた。「Enchanted Animals」(魔法にかかった動物たち)と題された本展では、鑑賞者も家畜に変身。動物たちの耳や尻尾などを身に付けた鑑賞者が、会場に広がる農場世界に誘われる。変身し、演じることによって、無邪気な家畜の生に触れたり、同じ生き物として情を見出したり、あるいは解放された自分自身に出会えるような舞台的空間が広がる。家畜と鑑賞との「二刀流」の展示にワクワクせざるを得ない。
インフォメーション
黒部市美術館開館30周年『サエボーグ Enchanted Animals』
会場:黒部市美術館
会期:2024年11月16日(土)〜2025年1月13日(月・祝)
時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
休み:月曜(但し1月13日は開館)、12月29日~1月3日
料金:一般500円、高校・大学生400円(団体料金あり)※中学生以下無料、障害者等手帳をお持ちの方と付添1名無料
Official Website
https://kurobe-city-art-museum.jp/2024/08/07/saeborg/
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
世界各国から収集した貴重なアーカイブス映像をもとに届ける人気ドキュメンタリー番組。今週は「ナチを支えた女性たち」。ヒトラーの陰にはいつも彼を信じ支えた女性たちがいた。もうひとつのナチドイツの物語。

Soft Pine『Forestictronic』を聴く。
POPEYE Webの1ヶ月限定ミニコラム連載にも出演してくれた、バンコク出身の4人組インディーズバンド、Soft Pineが待望の新曲をリリース。今年上半期にオープニングアクトで参加した日本のロッ...

「Color of trace」に行く。
深まる秋。忘れてはいけないのが、お家のホットドリンクの準備。今年はティーウェアも素敵なものを揃えて、夜長のティータイムをより楽しみたい。蔵前のティーショップ『norm tea house』では、ファ...

Joe Roberts “DEAD DEAD GANG” が気になる。
2000年代初頭のベイエリアのスケート、パンク、グラフィティシーンと深く関わり、SupremeやGX1000へのデザイン提供やThrasher Magazine新店舗の壁画も手がけてきたアーティスト...
22:00〜TBSラジオ『コサキン生放送DEワァオ!』を聴く。
TBSラジオの名物番組『コサキンDEワァオ!』がポッドキャストで配信中。今回は、特番で地上派復活です!