POPEYE Webのミニコラム連載『タウントーク』にも登場してくれた、俳優・作家・演出家の山田由梨さんが旗揚げした劇団『贅沢貧乏』の新作公演! 岸田國士戯曲賞にノミネートされた『ミクスチュア』以来、5年ぶりとなる書き下ろし新作『おわるのをまっている』で描かれるテーマは、人間の「不調」について。
現在鬱状態にあり、休職中の派遣社員のマリ(綾乃彩)は、同棲する会社員のヨウ(薬丸翔)に誘われ、1ヶ月の海外出張に同行する。しかし、滞在先のホテルがなんだかおかしくて……!? 自身の「不調」 経験をもとに、切実でコミカルな「鬱コメディ」を描きながら、不調な人でも観ることができるやさしい公演を目指した本作。舞台と客席、現実と異世界、正常と狂気の境界線をシームレスに行き来しながら、現代の日本社会が抱える問題を奔放な想像力と多彩な手法でポップに浮かび上がらせる『贅沢貧乏』の真髄をとくとご覧あれ!
公演情報
贅沢貧乏『おわるのをまっている』
日程:2024年12月7日(土)~2024年12月15日(日)
会場:シアタートラム
時間:約1時間40分 予定(休憩なし)
ロビー開場:開演の45分前
客席開場:開演の30分前
チケット(全席指定席・税込):一般¥4,500、29歳以下¥3,500、18歳以下¥1,000、障害者割引¥3,000、応援チケット¥10,000
※29歳以下・18歳以下 枚数限定。当日要身分証明書。※障害者割引は障害者手帳の提示要。介助者1名無料。※未就学児は入場いただけません(託児あり)
LivePocket[電子チケット]※クレジット決済のみ。
https://t.livepocket.jp/t/zeitakubinbou202412
世田谷パブリックシアターチケットセンター
03-5432-1515(電話・窓口10:00~19:00)
https://setagaya-pt.jp/
(要事前登録・24時間受付)
Official Website
https://zeitakubinbou.com/
21:30〜interfm『荒井商事 presents World Music Cruise』を聴く。
世界各地の都市を、その土地の音楽、情景、言葉、観光など様々なカルチャーの紹介と共にゆったりとクルーズ。DJは音楽評論家、関谷元子さん。POPEYE Webでは、関谷さんによるTOWN TALKも掲載...

『スヌープ・ドッグとE-40のお料理教室』を読む。
『スヌープ・ドッグのお料理教室』の記憶も新しい御大が、ザ・クリックの創設メンバーであり、フィリピンの食などにまつわる会社「Lumpia」を経営するE-40を相方に従えた、ギャングスタレシピ集の第二弾。...

『7』を読む。
著者は昨今話題の思弁的実在論の地平を開拓したカンタン・メイヤスーらのもとで学び、『激しい生――近代の強迫観念』が翻訳されているフランスの哲学者とのこと。本書はそんな彼が書いた小説……というか、哲学書...

『アントカインド』を読む。
『マルコヴィッチの穴』『エターナル・サンシャイン』の脚本家として知られるチャーリー・カウフマンの小説家デビュー作。だが、ページ数は半端ないし要約は不可能。映画評論家のB・ローゼンバーガー・ローゼンバー...

『九月と七月の姉妹』を観る。
ヨルゴス・ランティモスのパートナーであり、役者としても活動するリアン・ラベドの長編監督デビュー作。原作は1990年生まれのイギリス人作家デイジー・ジョンソンの同名小説だ。描かれるのは、10ヶ月違いで...