アートディレクターの前田晃伸さんが東京・神楽坂に新しいスペース「PAAMA(パーマ)」をオープン! そのこけら落としとして、韓国のデザインシーンを牽引するデザイナー/アーティストのイ・カンホ(Lee Kwangho)の個展「オブセッション」が開催される。
身近な素材から日用品を手作りしていた祖父にインスパイアされ、ありふれたものに新しい意味と機能を与えるという手法で作品を発表するカンホ。本展では、その特徴的スタイルであるロープやケーブルを用いた作品群が展示される。作家自らの手で独自に編み込まれた作品は、まさに「Obsession(執着)」が表れていて、強烈な存在感を放つ。前田さんが実際に韓国のカンホのスタジオを訪れ交流しながら実現したという本展。髪型を変えるだけで異なるスタイルや気分を作り出せる「パーマ」技術の名が冠されたスペース名が示すように、自由自在に文化や国境を超えていく、新たな拠点の誕生、そして注目の展示を見逃すべからず。
同展に合わせて、東京発のインディペンデントマガジン『TOO MUCH Magazine』の編集チームが制作した展覧会の作品集が刊行。アートディレクション&写真を前田さんが務めたほか、伊丹豪さんによる作品写真やカンホへの特別インタビューも掲載されるとか。こちらもぜひ手に取ってみよう。
インフォメーション
イ・カンホ個展「オブセッション」
会期:2024年11月16日(土)~12月7日(土)
時間:13:00~18:00
休み:日、月、水
会場:『PAAMA』(東京都新宿区矢来町160-1サクラハウス神楽坂矢来町1F-B)
Official Website
https://www.instagram.com/paama_jp/
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
「盛岡しょうが市」に行く。
寒い中、温かいものを飲み食いして感じるあの幸福感が堪らない。そんな幸せを感じることのできる「盛岡しょうが市」が11月23日まで開催中だ。場所は江戸時代に神様に生姜をお祀りしていた風習からその名がつい...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。