アートディレクターの前田晃伸さんが東京・神楽坂に新しいスペース「PAAMA(パーマ)」をオープン! そのこけら落としとして、韓国のデザインシーンを牽引するデザイナー/アーティストのイ・カンホ(Lee Kwangho)の個展「オブセッション」が開催される。
身近な素材から日用品を手作りしていた祖父にインスパイアされ、ありふれたものに新しい意味と機能を与えるという手法で作品を発表するカンホ。本展では、その特徴的スタイルであるロープやケーブルを用いた作品群が展示される。作家自らの手で独自に編み込まれた作品は、まさに「Obsession(執着)」が表れていて、強烈な存在感を放つ。前田さんが実際に韓国のカンホのスタジオを訪れ交流しながら実現したという本展。髪型を変えるだけで異なるスタイルや気分を作り出せる「パーマ」技術の名が冠されたスペース名が示すように、自由自在に文化や国境を超えていく、新たな拠点の誕生、そして注目の展示を見逃すべからず。
同展に合わせて、東京発のインディペンデントマガジン『TOO MUCH Magazine』の編集チームが制作した展覧会の作品集が刊行。アートディレクション&写真を前田さんが務めたほか、伊丹豪さんによる作品写真やカンホへの特別インタビューも掲載されるとか。こちらもぜひ手に取ってみよう。
インフォメーション
イ・カンホ個展「オブセッション」
会期:2024年11月16日(土)~12月7日(土)
時間:13:00~18:00
休み:日、月、水
会場:『PAAMA』(東京都新宿区矢来町160-1サクラハウス神楽坂矢来町1F-B)
Official Website
https://www.instagram.com/paama_jp/
20:00〜NHK総合「新プロジェクトX」を見る。
『「無罪へ 声なき声を聞け」滋賀・看護助手 知られざる15年』

慶伊道彦さんによるスタイルブック「In love with IVY “恋するアイビー”」が発売!
「フェアファクスコレクティブ」の創業者で、日本のネクタイ業界の第一人者である慶伊道彦さん。ドレス業界やファッションの変遷を長く見てこられ、アイビーファッションへの造詣が深い慶伊さんだが、2024年の末...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「私物捨離」に行く。
「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(...

『ユリシーズ』を観る。
映画では、ひとつのシーン内での人物たちの画面内での左右関係を混乱させないため、イマジナリーラインというものを設定し、それを越えないようにしましょうという暗黙の了解がある。しかし、本作はそんなラインを...