墨田区立川にあるトーキョーアーツアンドスペース (TOKAS)レジデンシー。ここは、ヴィジュアル・アート、デザイン、建築、キュレーションといった創造的分野で活躍する国内外のクリエーターが東京で滞在制作やリサーチ活動を行う施設だ。「オープン・スタジオ」は、このレジデンシーに滞在するクリエーターの制作・リサーチの過程を展示&公開する特別なイベントだ。16日(土)、17日(日)には、滞在クリエーターによるトーク(日英逐次通訳)で、作品のこと、東京での制作、リサーチ活動についてなどなど大公開。また、スタッフによるギャラリーツアー(日本語)も実施予定なので、気になることをたくさん聞いてみれば、自分の創作活動や作品鑑賞の理解も深まるに違いない!
インフォメーション
オープン・スタジオ 2024-2025/11月
会場:トーキョーアーツアンドスペースレジデンシー(東京都墨田区立川2-14-7)
日時:11月15日(金)13:00〜19:00、11月16日(土)、17日(日)11:00〜18:00
料金:無料
Official Website
https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/exhibition/2024/20241115-7367.html
20:00〜NHK総合「新プロジェクトX」を見る。
『「無罪へ 声なき声を聞け」滋賀・看護助手 知られざる15年』

慶伊道彦さんによるスタイルブック「In love with IVY “恋するアイビー”」が発売!
「フェアファクスコレクティブ」の創業者で、日本のネクタイ業界の第一人者である慶伊道彦さん。ドレス業界やファッションの変遷を長く見てこられ、アイビーファッションへの造詣が深い慶伊さんだが、2024年の末...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「私物捨離」に行く。
「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(...

『ユリシーズ』を観る。
映画では、ひとつのシーン内での人物たちの画面内での左右関係を混乱させないため、イマジナリーラインというものを設定し、それを越えないようにしましょうという暗黙の了解がある。しかし、本作はそんなラインを...