展示販売会『山陰の民窯』に行く。
山陰の土地からやってきたモダンな味わいの宝物たちを見に行こう。@BATHHOUSE SHIBUYA
2024年10月18日(金) - 26日(土)
展示タイトルで興味を惹かれたお目が高いあなたは必見! 都内ではちょっと珍しい山陰の焼き物にフォーカスした展示販売会が、蒐集家・郷古隆洋さんによるアポイントメントショップ『BATHHOUSE SHIBUYA』にて開催される(会期中はアポイントメントの必要なし)。会場では古作約100点ほどがずらりと並ぶとのことで、充実の展示となっている。
山陰の焼き物は、古くは鳥取の耳鼻科医であった吉田璋也による指導や、バーナード・リーチとの交流などがあったこともあり、古物らしいどっしりした安定感に加え、モダンな味わいがあるのが魅力だ。そんな山陰の土地からやってきた宝物たちを、ぜひ手にとってみてはいかが?
インフォメーション
山陰の民窯
会場:BATHHOUSE SHIBUYA / バスハウス 渋谷(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-36-26 ヴィラ内川201)
会期:10月19日(土)〜27日(日)
時間:13:00〜18:00
※ 会期中はアポイントメントの必要はありません。
Instagram
https://www.instagram.com/bathhouse_shop?igsh=MWxlZjU4Z2d5dmU1ZQ==
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
「盛岡しょうが市」に行く。
寒い中、温かいものを飲み食いして感じるあの幸福感が堪らない。そんな幸せを感じることのできる「盛岡しょうが市」が11月23日まで開催中だ。場所は江戸時代に神様に生姜をお祀りしていた風習からその名がつい...
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。