展示販売会『山陰の民窯』に行く。
山陰の土地からやってきたモダンな味わいの宝物たちを見に行こう。@BATHHOUSE SHIBUYA
2024年10月18日(金) - 26日(土)
展示タイトルで興味を惹かれたお目が高いあなたは必見! 都内ではちょっと珍しい山陰の焼き物にフォーカスした展示販売会が、蒐集家・郷古隆洋さんによるアポイントメントショップ『BATHHOUSE SHIBUYA』にて開催される(会期中はアポイントメントの必要なし)。会場では古作約100点ほどがずらりと並ぶとのことで、充実の展示となっている。
山陰の焼き物は、古くは鳥取の耳鼻科医であった吉田璋也による指導や、バーナード・リーチとの交流などがあったこともあり、古物らしいどっしりした安定感に加え、モダンな味わいがあるのが魅力だ。そんな山陰の土地からやってきた宝物たちを、ぜひ手にとってみてはいかが?
インフォメーション
山陰の民窯
会場:BATHHOUSE SHIBUYA / バスハウス 渋谷(〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-36-26 ヴィラ内川201)
会期:10月19日(土)〜27日(日)
時間:13:00〜18:00
※ 会期中はアポイントメントの必要はありません。
Instagram
https://www.instagram.com/bathhouse_shop?igsh=MWxlZjU4Z2d5dmU1ZQ==
9:00〜NHK Eテレ『日曜美術館』を見る。
「ジャポニスム 西洋を変えた“美の波”」 1867年、日本のパリ万博出展を機にヨーロッパで起きた日本美術の大流行。美術史研究の第一人者である馬渕明子と三浦篤の対話で「ジャポニスム」の実像と魅力に迫る。...
20:00〜NHK総合「新プロジェクトX」を見る。
『「無罪へ 声なき声を聞け」滋賀・看護助手 知られざる15年』

慶伊道彦さんによるスタイルブック「In love with IVY “恋するアイビー”」が発売!
「フェアファクスコレクティブ」の創業者で、日本のネクタイ業界の第一人者である慶伊道彦さん。ドレス業界やファッションの変遷を長く見てこられ、アイビーファッションへの造詣が深い慶伊さんだが、2024年の末...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「私物捨離」に行く。
「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(...