ライフスタイル

【#3】イン・アザー・ワーズ,シカゴ.

2021年11月29日

text & illustration: Korey Martin
translation: Catherine Lealand

サウンドとヴィジョン。

 僕はシカゴに到着する前に、シカゴの音を耳にしていた。高速道路80号線を車で走っていると、高温の油が水の中で立てているような、ブーンという音とパチパチという音が遠くから聞こえてきて、1998年製のホンダの中で流れていたハウスミュージックと混ざり合ったのだ。そして、その音は徐々に一体化していった。遠くで打ち上げられた花火と。ユタ州からグレートプレインズ(大平原地帯)を車で横断し、「世界最大の休憩所」に立ち寄ってから、シカゴに到着すると、カブスが「ビリーゴートの呪い」に打ち勝ってワールドシリーズを制覇していた。縁起がいい。以来、シカゴの音と映像は時折、僕の中でちょっとした一体化をし、微笑むことがある。「ああ、僕はここに住んでいるんだな」と。

 最近、シカゴ・カルチャー・センターに行ったときのこと。ここはダウンタウンのランドマークで、年間を通して展示やイベントが行われている。そこに最近オープンした「Buddy」は、彼らの言葉を借りれば、「今いる友達とまだ会ったことのない友達との間につながりを作るための拠点となるショップ」。ベニヤ板の棚に所狭しと並べられていたのは、地元のアーティストや小さなメーカーの作品だ。シカゴでの生活から生まれたさまざまな作品に出会うことができ、とてもワクワクさせられた。映像作家のトム・パラッツォーロの写真の束の中に、タコの山車のそばを歩く男を映した「夢中になっている男」を見つけたときは、しばらく頭から離れなくなった。

 最終的に『Beyond Heaven : Chicago House Party Flyers From 1983 – 1989』という本を購入し、その中で初めて目にした曲をプレイリストに入れた。フランキー・ナックルズの「Your Love」だ。それをKOSSのヘッドフォンで聴きながら、シカゴが初期のコミックストリップに与えた影響を調査した展示『Chicago: Where Comics Came to Life (1880-1860)』を見るためにジグザグの階段を上った。

 この展示では、『The Tribune』や『Defender』といったシカゴの出版物に登場した、独創的で画期的なコミック作家たちの作品が、カラフルな迷路のように並んでいた。特に興味をそそられたのは、バウハウスの初代教授であるライオネル・ファイニンガーのコミックだ。ライオネル・ファイニンガーのどこか不安定なスタイルは、高熱のときに見た夢をみんなと共有したいかのよう。T.E.パワーズのコミック「印象派の起源」に出会ってしまったときには、自分でも笑ってしまった。先週の記事で「印象派の雑然」について冗談を言ったばかりだったので。

 「Buddy」とシカゴ・カルチャー・センターを後にして、僕は電車で帰宅した。電車の中で、シカゴで過去に起きたこと、今起きていることいには、まだまだ学ぶべきことが多いと実感した。悲鳴のような高音と雷鳴のような低音が、頭の中でざわめくコミックやハウスミュージックと混ざり合い、シカゴの音と映像が再び一体となった。そして、改めて実感したのだった。「ああ、僕はここに住んでいるんだ」と。

英語版

Sound and Vision

I heard Chicago before I saw it. As I drove down Interstate 80, deep booms and crackles, like hot oil hissing in water, foamed in the distance and blended with the house music playing in my 1998 Honda. The boom-crackles slowly unified with a faraway vision – fireworks. After driving across the Great Plains from Utah (and visiting the “World’s Largest Truckstop”) I reached Chicago the day the Cubs overcame the “Curse of the Billy Goat” and won the World Series. I took it as a good omen. Since then, Chicago’s sounds and visions occasionally unify in little ways that make me smile and say “Damn, I live here.”

That happened during a recent trip to the Chicago Cultural Center – a downtown landmark with a year-round schedule of exhibits and events. Buddy recently opened there, which is, in their words, “a shop, a hub for making connections between friends we have and those we have yet to meet.” While browsing their plywood shelves jam-packed with things by local artists and small manufacturers, I was excited to be introduced to a wide variety of work that emerged from life in Chicago. In a stack of photos by filmmaker Tom Palazzolo, I found a photo of a “pre-occupied man” walking by an octopus float that I can’t stop thinking about.

I eventually purchased the book Beyond Heaven: Chicago House Party Flyers From 1983 – 1989, and queued the first song I saw in it. With what else but “Your Love” by Frankie Knuckles shimmering in my Koss headphones, I climbed a zig-zag staircase to see Chicago: Where Comics Came to Life (1880-1860), a survey of Chicago’s impact on the early comic strip.

However abbreviated, the exhibit is a colorful maze of inventive and groundbreaking cartoonists who appeared in Chicago publications like The Tribune and Defender. I’ll just say there was a lot I was interested in, particularly cartoons by the first Bauhaus faculty member, Lyonel Feininger, whose somewhat unsettling style feels a bit like a fever dream you can’t wait to share with everyone. I laughed at myself when, having just joked about “Impressionist Messes” in last week’s article, I encountered T.E. Powers’ comic “The Origin of the Impressionist School of Art”.

After leaving Buddy and The Chicago Cultural Center, I caught a train home still beaming over how much has or is happening right here, seeing just enough that evening to know that there’s still lots to learn. As the train’s shrieking trebles and thundering lows blended with the comics and house music buzzing in my head, Chicago’s sounds and visions unified once more to remind me that, damn, I live here.

プロフィール

Korey Martin

1989年、テネシー州生まれ。シカゴ在住のアーティスト。その印象的な走り書きのようなドローイングは、最近では「The Quarantine Times」「Actual Source Books」に掲載されている。「POPEYE」の2020年11月号に掲載された卵料理企画のページにも、素敵な作品を寄せてくれた。