1987年の開館以前より優れたトイのコレクションを収集し、1995年からは「トイコレクションボランティアチーム」を発足させた目黒区美術館。「手で考える」という視点で集められたプロダクトは、どれもイマジネーションを膨らませてくれるものばかり。そんな同美術館が、長年にわたるコレクションを及川賢治さんと竹内繭子さんの2冊の絵本作品と共に取り上げた企画展が開催中だ。
本展には、コレクションのトイで実際に遊べるプレイコーナーや絵本作品『まるさんかくぞう』や『いっこさんこ』を超拡大した展示など、玩具や絵本の世界を立体的に楽しめる仕掛けがたっぷり。蝶型のブロック「ネフスピール」を始めとする新しい発想の玩具を多く生み出し、20世紀の後半における玩具の世界に多大な影響を与えたスイスのトイメーカー〈Naef〉社にフォーカスした「クルト・ネフ生誕99年」展も同時開催中で見逃せない。いくつになっても変わらずイマジネーションを生み出すきっかけとなってくれる、トイと絵本の世界へ飛び込んでみよう。
インフォメーション
○△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション 同時開催 クルト・ネフ生誕99年
会場:目黒区美術館 (東京都目黒区目黒 2-4-36)
会期:2025年7月5日(土)〜8月24日(日)
時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
休み:月曜 ※7月21日(月・祝)と8月11日(月・祝)は開館、7月22日(火)と8月12日(火)は休館
料金:一般 900(700)円、大高生・65 歳以上 700(550)円、中学生以下無料
※障がいのある方とその付添者 1 名は無料、( )内は 20 名以上の団体料金
※目黒区在住、在勤、在学の方は受付で証明書類をご提示いただくと団体料金になります
Official Website
https://mmat.jp/exhibition/archive/2025/20250705-454.html
Instagram
https://www.instagram.com/meguro_museum_of_art_tokyo/
21:00〜TBSラジオ『藤田ニコルのニコニチ』を聴く。
今週末は、先日発売された『桃鉄2』をやりながらラジオを聴くぞ〜。
22:30〜BS朝日『高見沢俊彦の美味しい音楽 美しいメシ』を見る。
放送100回記念。日本橋三越本店で開催中の番組初イベント“美食祭”に高見沢&MAXが参戦! 珠玉のバンド飯を紹介中! 「Takamiy&MAX 美食祭で食べまくりSP」を放送。
19:30〜NHK BS『世界入りにくい居酒屋 ラオス・ビエンチャン』を見る。
最高の居酒屋ほど入店の敷居が高い。観光客には「入りにくい居酒屋」に勇気を出して入店し徹底調査するドキュメンタリー。「ラオス・ビエンチャン 砂ぼこりの中でベロベロ女子会」を放送。
「BEYOND PRINT-職人とアーティストの探究展-」に行く。
先日制作した「POPEYE Web」をもっと楽しむための豆本「TINY BOOK How To Enjoy POPEYE Web」。我ながらとっても素敵で可愛いミニミニガイドブックです。この小さな冊...
22:00〜NHK総合『映像の世紀バタフライエフェクト』を見る。
「銀座 百年の記憶」を放送。日本の激動の変化につれて新陳代謝を繰り返し、変わることで変わらない街であり続けた銀座の100年の記憶。