1940年に創業して以降、長きに亘り愛され続ける木工家具メーカー〈カリモク家具〉が、国内外のゲストとコラボしながら自社が掲げる「木とつくる幸せな暮らし」というミッションを追求していくリサーチプロジェクト「KARIMOKU RESEARCH」。第三弾となる今回は、東京を拠点とし、衣服から家具、空間からグラフィックまで、永く使われるためのデザインを作る〈ポスタルコデザインスタジオ(以下、ポスタルコ)〉をリサーチャーに迎え、時間の本質とその変化を探るという。
本展示で提案されたのは、可変的なモジュールシステムの家具。〈ポスタルコ〉がデザインし、〈カリモク家具〉が制作した箱とパーツを組み合わせた木製のプロダクトは、変化し続けるライフスタイルに適応し、さらには使い続けることでより調和していく。目まぐるしく変わり続ける現代に、日々の生活を構成する一部である家具はどのように適応していくのか。この一つの問いに、日本人の暮らしに寄り添い続けてきた〈カリモク家具〉と先を見据えたデザインを提案し続ける〈ポスタルコ〉が出した答えには、インテリアデザインだけでなく、暮らし方そのものへのヒントが散りばめられていそうだ。
photo: Masaaki Inoue, Bouillon (@bouillonfoto)
インフォメーション
STAKKO Chunks & Blocks
会場:KARIMOKU RESEARCH CENTER 1F THE ARCHIVE(東京都港区西麻布2-24-2)
会期:2025年4月26日(土)〜8月8日(金)
休み:土、日
時間:12:00〜18:00 ※最終日は16時まで
Official Website
https://www.karimoku.co.jp/index.cgi?mode=press_detail&key=126
24:00〜NHK Eテレ『沼にハマってきいてみた』を見る。
「沼」にハマった10代=”ハマったさん”が主人公のトーク・バラエティー。今週はまさかの「岡本太郎沼」。どんな場所でも岡本太郎の作品を連想する小学生が名古屋・大須商店街へ向かう。 都内にも様々な場所に...
19:57〜NHK総合『サンクスonデリバリー』を見る。
だれかの大切な感謝の気持ちをお届けするドキュメントバラエティー。「コロンビアの花農家に“ありがとう”」

カワイハルナさん個展「留める形」に行く。
円、棒、面。多様な幾何形態が、重力を感じさせない不思議なバランスで構成された作品が印象的なアーティスト、カワイハルナさんの個展が開催中。パステルカラーの構成物がそれぞれを支え合い、一つの画面の中で均...

「イエン・ライナム キュレーションによる日本のグラフィックデザイン100年」に行く。
昔の雑誌広告や居酒屋に貼られた古いビールのポスターを見てみると、フォントや色使いはもちろん、“何を魅せるか”が今と大きな違いがあるように感じる。東京を拠点に、グラフィックデザインやデザイン教育、デザ...

「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」に行く。
西陣織、京友禅、京小紋など、染織技術の本場・京都で開催される「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」。江戸時代から現代にいたるまでの「きもの」のデザインにスポットを当てた展覧会だ。直線裁ちによる平面...