現代フランスの哲学者ジャック・ランシエールによる映画論集。かなり手強い一冊ではある。しかし、彼が普通に映画好きであることは、取り上げられる映画監督を見れば明らかで、そこに別に映画好きでもない哲学者が用語説明のために書いた映画論との違いがある。ヒッチコック、ブレッソン、ロッセリーニ、ペドロ・コスタ……。とりわけ、ハリウッドミュージカルの巨匠ヴィンセント・ミネリ論には我が意をえたり。「世界は舞台、舞台はエンターテイメントの世界」という「ザッツ・エンタテイメント」の歌詞から解き明かされるのは、「芸術と娯楽」をはじめ、何かと何かを分けること、あるいはその結合部分を示すことをしない、ミネリ的な方法論。それを念頭に置きつつ、「車が渋滞し現実が停止しないとミュージカルの世界に入れない『ラ・ラ・ランド』ってどうだったの?」と考えてみるのもいいかもね。¥3,740/青土社

韓国のエレクトロニックのデュオ「Salamanda」の日本公演に行く。
韓国ソウルを拠点にする注目のエレクトロニックのデュオ「Salamanda」が、2021年に発表した傑作アルバム『Sphere』のLP化を記念して、東京と金沢で日本公演を開催。ミニマリズムに影響を受け...
昨日の記事を振り返る。
日々の出来事、おすすめのイベント、展示などを紹介する「TODOリスト」は毎日更新中。こちらのページでは、昨日公開されたPOPEYE Webの記事を紹介しています。本誌『ポパイ』の特集を担当した編集者...
19:25〜テレビ東京『秋山ロケの地図』
町に貼りだした巨大な白地図に「秋山に行ってほしい場所」「秋山に会って欲しい人」を町の人に書き込んでもらい、後日ロバート秋山が実際に行ってみる地図ブラ番組。「群馬県前橋市 第2話」を放送。ゲストはなか...

「〈OTAKARA NYC〉 POP-UP STORE」に行く。
セレクトショップ『NEPENTHES』で、新たな“お宝”との出合いがありそうな予感! ニューヨークを拠点に活動する手刺繍アーティスト、SATOSHI SUZUKI氏が手掛けるブランド〈OTAKARA...

「Fragrant Garden」に行く。
ご多分に漏れず、渋滞や人混みもあって遊び疲れるGW。明けた週末は自然のエッセンスで身も心も癒されてみては? 千葉にある蒸留所『mitosaya』で2日間にわたり開催される「Fragrant Gard...