インテリア好きなら一度は憧れる、機能と美しさの両方を兼ね備えたモダニズム家具。この春はさらに一歩踏み込んでみてはいかがだろう。板橋区にあるギャラリー『CASA DE』が主催する本企画展では、近代的なデザインにブラジルの生活様式やマテリアルが溶け込んだ「ブラジリアンモダニズム」の世界にフォーカス。ブラジル独自のインスピレーションを織り交ぜたセルジオ・ロドリゲス、人間工学に基づいたモダニズム家具の最先鋭を走ったリカルド・ファザネロの2名のデザイナーに焦点を当てる。うっとりとするようなシルエットに素材使い、座ればその心地は一級品。それでいて他のモダニズム家具とは一味異なる薫りと大胆さを兼ね備えた作品は、他ではなかなかお目にかかれない。「駐日ブラジル大使館」で開催されているというのも気になるポイント。
インフォメーション
Sergio Rodrigues & Ricardo Fasanello展 ~異彩なブラジリアンモダニズムを探る~
場所:駐日ブラジル大使館(東京都港区北青山2-11-12)
会期:4月1日(火)〜4月18日(金)
時間:11:00〜17:00(最終入場16:30)
休み:土、日
料金:無料、アポイントメント不要
Official Website
https://gallerycasade.com/exhibition/sergio-rodrigues-ricardo-fasanello%e5%b1%95
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターする古代文明』を見る。
3ヶ月でマスターするしりーず「古代文明」編、放送中! 今週は経済の重要拠点エジプトにフォーカス。「エジプト ピラミッドと黄金が王国を変えた」

カガヤキ輝彦 個展「STAMPIN WITH STYLE」に行く。
POPEYE Webのミニコラムや「3 MINUTES TV」などで度々お世話になっている、上北沢のコーヒーショップ『タチアナ焙煎所』。店主の山下輝彦さんが、この度初の個展を開催! 展示するのは「消...
23:00〜NHK総合『未来予測反省会』を見る。
野球のピッチャーの球速について、過去の予言とは裏腹に、15年前に記録された史上最速170km/hの壁を誰一人越えられず。なぜ最高球速は伸びなくなったのか? 野球の価値観の変化に迫る。

「Life is beautiful : 衣・食植・住 “植物が命をまもる衣や家となり、命をつなぐ食となる” by eatrip」に行く。
「衣食住」。日本において古くから人が生きるために不可欠なものとして表されてきた三要素。普段当たり前に使うワードだけれど、この言葉が生まれた背景には、そもそもどのような暮らしがあったのだろうか。そんな疑...

「ダリア綾なす秋の園」が気になる。
メキシコ原産のダリアは「天竺牡丹」という和名でも知られる花。上野東照宮ぼたん苑では約100品種200株が秋に見頃を迎える。ダリアだけでなく、ワレモコウ、フジバカマ、コスモスなど季節の草花も咲いており...