台東区は江戸時代から靴製造業者や靴問屋が数多く集まる、日本屈指の革製品の主要産地。そんなエリアで、近隣の靴関連業者がこぞって出店し、自社の製品を激安で販売する「こんこん靴市」が今年も開催決定! 紳士靴や婦人靴をはじめ、スニーカー、サンダルの他、ベルトや財布などあらゆる革製品が10万⾜ほど並び、中には定価の8割引きのブツもあるとか。神社境内では手作りの巨大な靴をかかげる「靴みこし」の練り歩きや、履き古した靴を焚き⽕の中に放り込み、⾜の健康を祈念する「古靴感謝供養」も⾏われる。自分にぴったりの靴をディグするもよし、とにかく足に感謝するもよし。何かとバタバタする新生活、まずは足元から固めていこう!
インフォメーション
こんこん靴市
会場:⽟姫稲荷神社
会期:4月27日(日)、4月28日(月)
時間:9:00〜17:00
Official Website
https://www.city.taito.lg.jp/event/kanko/konkonkutsuichi.html
イケナイ太陽〜☀️
ポッドキャスト「みうら五郎」を聴く。
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターするアインシュタイン』を見る。
相対性理論をはじめ数々の偉業を成し遂げた天才物理学者・アインシュタイン。『タイムマシンは夢じゃない!?』『時間がのびる?空間が曲がる?』『宇宙に果てはあるの?』 常識を超えた謎に、天才物理学者・アイ...

「ブックスワップ・ミーティング Vol.11」を7月2日(火)開催!
自分以外の誰かにも読んでほしい「オススメ本」をみんなで交換し合うプロジェクト「ブックスワップ・ミーティング」。ご持参いただいた「オススメ本」1冊につき、「POPEYE Web本棚」に並ぶたくさんの本...
23:06〜テレビ東京『川島明の辞書で呑む』を見る。
辞書で見慣れない言葉を探し合い、その意味をみんなで共有。その場で出会った言葉をツマミに語り合う辞書バラエティ! 通称「しの谷」と呼ばれる辞書界の難所【し】を攻略する「“し”の回」