
Photography by ホンマタカシ(@seeing_itself)
クリスマス前の週末、切花販売の〈大和フラワー〉と古物らの店〈Goods〉によるポップアップイベント「ツーデイズ」が恵比寿にあるアートブックのお店〈post〉の2階、奥の部屋にて開催。
建物脇のちょっぴり急な階段を上がると、花器をはじめ、ユニークな置物や手編みの大きなブランケットがずらり。〈大和フラワー〉では、お花やグリーンを1輪から買えるほか、相談をしながら花束を作ってもらったりも。
家族や恋人への花束はもちろん、年の瀬、すこしゆったりできる時期の部屋に飾る花や器が見つかりそう。クリスマスらしい針葉樹の枝を玄関に置いたり、ちょっと特別に大きな花束を飾ったり。美術作家の尾形愛さん(@manaogata)が描くグリーティングカードもあるみたいだから、あの人へのメッセージも添えられる。あ、夜に友だちの家でホームパーティがあるから、手土産にしてもいい。さて、どうやってお花とユニークなグッズを楽しもう? 活け方のアイデア、手入れのコツも気軽に相談できるよ。
インフォメーション
ツーデイズ
会場:東京都渋谷区恵比寿南2-10-3 2F
※ブックショップ〈POST〉の2階「奥の部屋」
建物脇の階段をお上がりください。
日時:2024年12月21(土)〜22日(日)11:00〜19:00
プロフィール
大和フラワー
2024年の夏にスタート。編集者、ライターとしても活動する主宰の大和佳克は、家業である花屋のノウハウをベースに、花束の制作、ウェディングの装花、撮影でのフラワーコーディネートなど、切花にまつわる活動を行う。贈り手、もらい手をはじめ、目にする人がはっとする花の在り方や、物語のある花の組み合わせを探求。次の目標は、展示会やショップへの生け込み、定期的な花束のお届けといった展開。
Goods
古物らのお店。百科事典や世界史には収録されないすべての「その他」の小品を収集し、販売。古物を足がかりに、作家らと協働した出版やアイテムリリースも。
Instagram
https://www.instagram.com/goods_shopp_/
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。通勤・通学の際の暇つぶしに...

「望月桂 自由を扶くひと」に行く。
日本でもっとも早いアンデパンダン展(無審査・無賞・自由出品を原則とする美術展)のひとつとされる「黒耀会」を結成した芸術家、望月桂(1886-1975)。アナキズム運動の中心人物であった大杉栄や、社会...

「ラーメンどんぶり展」に行く。
ラーメンの味が多様なように、どんぶりデザインも様々で、そのデザインを見るのも食事の楽しみの一つ。そんなラーメンどんぶりの90%は、岐阜県の東濃地方西部(多治見市、土岐市、瑞浪市)を中心とした地域でつ...

「”CITY OF ANGELS” By David Mushegain Photo Exhibition at UNDER R」が気になる。
『Vogue』『Elle』など名だたる雑誌での編集、U2やレッチリをはじめアイコン的バンドとのコラボレーションなど多岐に渡り活躍するフォトグラファー、デイヴィッド・ムシュガンによるフォトエキシビション...

「BIRKENSTOCK CARE ESSENTIALS at BIOTOP TOKYO」が気になる。
サンダルなどで知られる、ドイツ生まれのフットウェアブランド〈BIRKENSTOCK〉から、フットケアを中心としたスキンケアライン「CARE ESSENTIALS」が登場。100%天然由来の成分&香料...