Photography by ホンマタカシ(@seeing_itself)
クリスマス前の週末、切花販売の〈大和フラワー〉と古物らの店〈Goods〉によるポップアップイベント「ツーデイズ」が恵比寿にあるアートブックのお店〈post〉の2階、奥の部屋にて開催。
建物脇のちょっぴり急な階段を上がると、花器をはじめ、ユニークな置物や手編みの大きなブランケットがずらり。〈大和フラワー〉では、お花やグリーンを1輪から買えるほか、相談をしながら花束を作ってもらったりも。
家族や恋人への花束はもちろん、年の瀬、すこしゆったりできる時期の部屋に飾る花や器が見つかりそう。クリスマスらしい針葉樹の枝を玄関に置いたり、ちょっと特別に大きな花束を飾ったり。美術作家の尾形愛さん(@manaogata)が描くグリーティングカードもあるみたいだから、あの人へのメッセージも添えられる。あ、夜に友だちの家でホームパーティがあるから、手土産にしてもいい。さて、どうやってお花とユニークなグッズを楽しもう? 活け方のアイデア、手入れのコツも気軽に相談できるよ。
インフォメーション
ツーデイズ
会場:東京都渋谷区恵比寿南2-10-3 2F
※ブックショップ〈POST〉の2階「奥の部屋」
建物脇の階段をお上がりください。
日時:2024年12月21(土)〜22日(日)11:00〜19:00
プロフィール
大和フラワー
2024年の夏にスタート。編集者、ライターとしても活動する主宰の大和佳克は、家業である花屋のノウハウをベースに、花束の制作、ウェディングの装花、撮影でのフラワーコーディネートなど、切花にまつわる活動を行う。贈り手、もらい手をはじめ、目にする人がはっとする花の在り方や、物語のある花の組み合わせを探求。次の目標は、展示会やショップへの生け込み、定期的な花束のお届けといった展開。
Goods
古物らのお店。百科事典や世界史には収録されないすべての「その他」の小品を収集し、販売。古物を足がかりに、作家らと協働した出版やアイテムリリースも。
Instagram
https://www.instagram.com/goods_shopp_/
21:30〜NHK Eテレ『3か月でマスターする古代文明』を見る。
3ヶ月でマスターするしりーず「古代文明」編、放送中! 今週は経済の重要拠点エジプトにフォーカス。「エジプト ピラミッドと黄金が王国を変えた」
HESHDAWGZ presents「SEAN CLIVER ART EXHIBITION」
世界中のスケーターが集う原宿のスケートボードショップ『HESHDAWGZ』が今年で20周年を迎える。そんな節目を記念して、創業初期から縁深いカリフォルニア発のアーティスト・Sean Cliverのア...
カガヤキ輝彦 個展「STAMPIN WITH STYLE」に行く。
POPEYE Webのミニコラムや「3 MINUTES TV」などで度々お世話になっている、上北沢のコーヒーショップ『タチアナ焙煎所』。店主の山下輝彦さんが、この度初の個展を開催! 展示するのは「消...
23:00〜NHK総合『未来予測反省会』を見る。
野球のピッチャーの球速について、過去の予言とは裏腹に、15年前に記録された史上最速170km/hの壁を誰一人越えられず。なぜ最高球速は伸びなくなったのか? 野球の価値観の変化に迫る。
「ダリア綾なす秋の園」が気になる。
メキシコ原産のダリアは「天竺牡丹」という和名でも知られる花。上野東照宮ぼたん苑では約100品種200株が秋に見頃を迎える。ダリアだけでなく、ワレモコウ、フジバカマ、コスモスなど季節の草花も咲いており...