
Photography by ホンマタカシ(@seeing_itself)
クリスマス前の週末、切花販売の〈大和フラワー〉と古物らの店〈Goods〉によるポップアップイベント「ツーデイズ」が恵比寿にあるアートブックのお店〈post〉の2階、奥の部屋にて開催。
建物脇のちょっぴり急な階段を上がると、花器をはじめ、ユニークな置物や手編みの大きなブランケットがずらり。〈大和フラワー〉では、お花やグリーンを1輪から買えるほか、相談をしながら花束を作ってもらったりも。
家族や恋人への花束はもちろん、年の瀬、すこしゆったりできる時期の部屋に飾る花や器が見つかりそう。クリスマスらしい針葉樹の枝を玄関に置いたり、ちょっと特別に大きな花束を飾ったり。美術作家の尾形愛さん(@manaogata)が描くグリーティングカードもあるみたいだから、あの人へのメッセージも添えられる。あ、夜に友だちの家でホームパーティがあるから、手土産にしてもいい。さて、どうやってお花とユニークなグッズを楽しもう? 活け方のアイデア、手入れのコツも気軽に相談できるよ。
インフォメーション
ツーデイズ
会場:東京都渋谷区恵比寿南2-10-3 2F
※ブックショップ〈POST〉の2階「奥の部屋」
建物脇の階段をお上がりください。
日時:2024年12月21(土)〜22日(日)11:00〜19:00
プロフィール
大和フラワー
2024年の夏にスタート。編集者、ライターとしても活動する主宰の大和佳克は、家業である花屋のノウハウをベースに、花束の制作、ウェディングの装花、撮影でのフラワーコーディネートなど、切花にまつわる活動を行う。贈り手、もらい手をはじめ、目にする人がはっとする花の在り方や、物語のある花の組み合わせを探求。次の目標は、展示会やショップへの生け込み、定期的な花束のお届けといった展開。
Goods
古物らのお店。百科事典や世界史には収録されないすべての「その他」の小品を収集し、販売。古物を足がかりに、作家らと協働した出版やアイテムリリースも。
Instagram
https://www.instagram.com/goods_shopp_/

慶伊道彦さんによるスタイルブック「In love with IVY “恋するアイビー”」が発売!
「フェアファクスコレクティブ」の創業者で、日本のネクタイ業界の第一人者である慶伊道彦さん。ドレス業界やファッションの変遷を長く見てこられ、アイビーファッションへの造詣が深い慶伊さんだが、2024年の末...

横浜美術館リニューアルオープン記念展 「佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」
「バザールでござーる」「ピタゴラスイッチ」「だんご3兄弟」「スコーン」「モルツ」「ポリンキー」etc。これらの生みの親であり、’90年代以降のメディアの世界を牽引してきた佐藤雅彦にフォーカ...

「私物捨離」に行く。
「私物捨離」とはその名の通り、私物を大放出するマーケットだ。古物や工芸品など多様なジャンルのマーケットを定期的に開催している「代官山NEWOLD_Market」で「番外編」として7月5日(土)と6日(...

『ユリシーズ』を見る。
映画では、ひとつのシーン内での人物たちの画面内での左右関係を混乱させないため、イマジナリーラインというものを設定し、それを越えないようにしましょうという暗黙の了解がある。しかし、本作はそんなラインを...

『顔を捨てた男』をチェックする。
病で顔が変形している役者志望のエドワードは、新しい治療によりごく平均的な容姿を手に入れる。身分を偽り別人として暮らし始めた彼だったが、かつて想いを寄せていた劇作家の女性と再会。彼女が過去の自分を主人...