建築や都市、まちづくりに関するZINE「アーキジンズ」に特化したフェアが京都で開催中。意外な組み合わせに思えるかもしれないが、実は近年、設計事務所や建築家が独自にZINEを制作する動きが若手を中心に活発になっている。長い年月を要する建築とは対照的に、思考やアイデアをスピード感を持って伝える手段として注目されているのだとか。
昨年に続き2度目の開催となる今回は、国内外から計104組出展し、ますますパワーアップ! 会期最終日の5月11日は、出展者やメディア制作者を迎えた「アーキジンズフェス」も。多彩な内容と形態のアーキジンズが一堂に会する、年に一度の機会をお見逃しなく!
会場の様子
インフォメーション
アーキジンズフェア2025
日時:5月1日(木)〜5月11日(日) (6日、7日は休み)
時間:10:00~12:30、13:30~18:00
場所:けんちくセンターCoAK 京都府京都市左京区下鴨東半木町67-17 1F
入場料:無料
〈関連イベント〉
最終日5/11(日)の13:00〜18:00は、アーキジンズフェアの会場から徒歩1分、酒場パルメラ2階のCaracoisにて出展者やメディア制作に関わるゲストが出演する「アーキジンズフェス」を開催。
参加費:¥1,000(ワンドリンクオーダー制、入退場自由)
※「アーキジンズフェア2025」の会期中、3000円以上購入された方には参加費500円割引のチケットを配布します。
※オンライン配信はありません。
Instagram
https://www.instagram.com/centreforco_architecturekyoto/
Official Website
https://coakyoto.wixsite.com/coak/events/archizines-fair-2025
19:57〜NHK総合『サンクスonデリバリー』を見る。
だれかの大切な感謝の気持ちをお届けするドキュメントバラエティー。「コロンビアの花農家に“ありがとう”」
22:25〜NHK Eテレ『100分de名著』を見る。
フッサール『現象学』。私たちが物事を考える上での豊かな基盤「生活世界」とは何かに迫る第二回。

「考土 code -奄美-」に行く。
サマーバケーションの行き先はもう決定した? 珊瑚礁に囲まれた海と熱帯林が広がり、琉球と大和の文化が混合する「奄美大島」をぜひ候補に加えてみてはいかがだろう。スペクタルな風景や文化を味わえるから旅先に...

『“OPEN WORLD” Curated by NEW SCALE』に行く。
『ゼルダの伝説』や『Minecraft』など、プレイヤーが自由にゲーム内の世界を探索し遊べる「オープンワールド」ゲーム。仮想世界の世界観への没入、自由度の高さがその魅力だ。そんな「オープンワールド」形...
22:00〜NHK Eテレ『名将たちの勝負メシ』を見る。
「スイーツ編」歴史に名を刻んだ名将はどんな料理を食べていたのか?ネプチューンの3人が料理を再現しながらその人物の生き方や哲学を探る。