なかなか出合う機会が少ないからこそ気になるのが、イベントなどに合わせて振る舞われるケータリング料理。今週末、京都のスペース『koen』(@koen_kyoto)にて開催されるポップアップ『futo food & wine popup vol.2』では、料理人兼古道具屋で、ケータリングやイベントゲストシェフとして活躍する『futo』の料理を楽しめる機会があるときいて要注目。特に16日(日)には、同場所で開催中の岩下慧さん(@iwashita_akira)の個展「手」の最終日を記念し、展示作品にインスパイアされたメニューがナチュラルワインと共に提供されるのだとか。素材本来の味を活かした調理と粋な盛り付けが魅力の『futo』の料理と岩下さんのオリジナリティある佇まいのアルミニウム製什器が共鳴した一品。もうよだれが止まらない。
インフォメーション
futo food & wine popup vol.2
会期:3月15日(土)、3月16日(日) ※15日はfuto通常ポップアップ、16日は岩下慧さんの個展の作品に合わせたメニューが提供される。
時間:19:00〜23:00(11:00〜18:00は岩下慧さんの個展が通常営業)
Instagram
https://www.instagram.com/futo_kyoto/
昨日の記事をおさらい。
いま行きたいイベント、展示、観たい映画、読みたい本、聴きたい音楽…etc。TODOリストは毎日更新中。こちらのページでは、POPEYE Webの進捗情報をお届けしています。通勤・通学の際の暇つぶしに...

「TRANSIT FACTORY 食と文化でめぐる、3日間の世界旅行」に行く。
5月16日は「旅の日」。俳人・松尾芭蕉がかつて『奥の細道』に旅立った日にあたることから提唱されたのだけど、そんな同日から、旅雑誌『TRANSIT』の3daysイベントが代官山で開催! タイトルにある通...

「Lol Coxhill & Veryan Weston: A Night in Gloucester Avenue」リリース記念展が気になる。
フリー・ミュージックの吟遊詩人として知られるサックス奏者ロル・コックスヒル(1932〜2012)& 旧知の仲であるピアニストのヴェリヤン・ウェストン(1950〜)のデュエットのカセットが2本組で、〈...

特別展示「水を味わう 水を纏う “Savor water, Embracing water”」に行く。
人間の身体の約60%を占める水分。水と睡眠さえとっていれば、たとえ食べものがなかったとしても2~3週間はどうにか生きられるなんて話もある。要するにそれくらい水は大事ってことだ。住居が外側から人を包み...

「RECLAIMED FURNITURE|0% SURPLUS」が気になる。
定番もいいけれど、知られざるコンテンポラリーなインテリアと出会うと、やっぱり心踊る。’30年代〜’80年代にデザインされた、それら日本未上陸の現行品を幅広く扱う清澄白河のニュースポット『t...