
NYのスケートボーダーとアーティスト集団「Homies network@homiesnetwork」によるアート展がドミサイル東京@domicile.tokyoで開催。4/21日のオープニングにはKei、Tenzin、Kyotaらも参加!
記事を検索する
令和五年
2023
四月
Friday
NYのスケートボーダーとアーティスト集団「Homies network@homiesnetwork」によるアート展がドミサイル東京@domicile.tokyoで開催。4/21日のオープニングにはKei、Tenzin、Kyotaらも参加!
タウントークでも執筆をしてくれたデザイナーの山縣良和さん。山縣さんの活動の一環である「 coconogacco(ここのがっこう)」主催による展覧会「coconogacco exhibition 2023」を開催。東京・中央区のファッションスクールである「 coconogacco(ここのがっこう)」では、その受講生の多くがデザイナーやアーティストとして国内外で活躍し、注目を集めている。今回は富士吉田市内にインスタレーション形式で生徒たちの作品を展示中!富士吉田市の魅力を味わいつつ、新たなクリエイションを楽しもう。
会場:FUJIHIMURO (メイン会場)山梨県富士吉田市富士見1丁目1−5 ほか
会期:2023年4月15日(土)〜2023年4月23日(日)
時間:11:00〜17:00 *最終日4月23日(日) のみ11:00〜16:00
料金:無料
”イタリアン・ホラー界の生ける伝説”ことアルジェントが、齢82歳にして約10年ぶりの新作を発表。主人公はコールガールのディアナだ。彼女は街を騒がす連続娼婦キラーに追われる中、自動車事故に遭遇して視力を失う。介助犬や、同じ事故に巻き込まれて両親を失くした中国人移民の少年と一緒に過ごすうちに生気を取り戻す彼女だったが、またしてもキラーに狙われることに。一見するとスタンダードなサスペンスなのだが、そこに「これが撮れれば映画監督として一人前」と言われる犬と子供に加え、盲目というテーマすら入れ込んでしまうんだから、アルジェントってば貪欲。この年齢だからこそのいぶし銀の演出の冴えを見逃すべからず。4月7日より公開。
早稲田大学の人気講義「マスターズ・オブ・シネマ」がまさかの書籍化。毎回映画界の第一線で活躍するゲストを招き、様々なテーマについて語るという内容なのだが、そのゲストがすごい。黒沢清、青山真治、周防正行、三宅唱、芦澤明子、丸山昇一などなど。彼ら彼女らが語るリアルな声には、目からウロコが落ちまくること請け合いだ。なんだったら人生に役立つアドバイスもあったりするので、映画界を目指す人もそうじゃない人もぜひご一読を。/フィルムアート社