寺山修司…ではなく、フランス映画史に燦然と輝く名作。
1945年/フランス/マルセル・カルネ(監)
13:00〜NHK BSプレミアム『シネマ「天井棧敷の人々 4K修復版」』を見る。
Shohei Takasaki「3 HEARTS 9 BRAINS BLUE BLOOD」@Gallery COMMON

連載「不惑の頃には。」(ぜひ記事も読んでね!)にも登場してくれたアーティストのタカサキショウヘイさんによる展示が渋谷区神宮前にあるGallery COMMONにて開催中。自由かつ大胆で、色鮮やかなドローイングによって見る人にインスピレーションをバシバシ与えてくれるタカサキ氏の絵画。此度の展示には「衣服のコラージュ」を用いた新しい表現を楽しめる!
会場:Gallery COMMON
会期:2022年11月26日(土)〜12月25日(日)
時間:12:00〜19:00 (水~日) *月、火 休廊
『フォーリング・フォー・クリスマス』 ジャニーン・ダミアン(監)を観る。

主人公はホテルを相続したシエラ。しかし、彼女は婚約後間もなくスキー事故で記憶喪失となってしまい、ハンサムなロッジオーナーとその娘に世話をされることに。そんな中、目と鼻の先にはクリスマスが迫ってきて……という超ストレートなロマンチックコメディであり、人によってはスルーしてしまうかもしれない。しかし、シエラを演じているのは、あのリンジー・ローハンだ。かつて青春映画のスターとして一世を風靡しながら、プライベートでいろいろな問題を抱えて久しく一線から遠ざかっていた彼女の帰還を、祝福せずになどいられるだろうか。いや無理だ。というわけで、まだちょっと気が早いが、本作でクリスマスの心の準備をするしかない。11月10日よりNetflixにて独占配信。
『新・日本懐かし自販機大全』を読む。

魚谷祐介(著)
先日、名古屋を旅していたら、なんでもないコインパーキングにチリソースの自販機があってびっくり仰天した。コインパーキングに車を駐めて、「あ、チリソース買わなきゃ」って思う人は果たしているのだろうか……。しかし、本書が紹介する自販機はチリソースどころではない。みそ汁、かき氷、カレーライスなどなど、破天荒すぎる自販機が数々登場する。いやはや、やっぱり日本は不思議の国なんだなぁ。¥1,540/辰巳出版
判断の尺度 vol.4 大木裕之|tiger/needle とらさんの墨汁針 @ gallery αM

「風が吹けば桶屋が儲かる」ということわざをちょっと信じていたりする。人生のあらゆる経験が積み重なり、今に現れているように、この社会は連想ゲームのように一見関係のないところにも因果関係が生じていたりするものだ。gallery αMによるプロジェクト『判断の尺度』シリーズ第4期目はアーティスト・大木裕之による展示。そこではいくつもの時間や場所・出来事のイメージが作品のなかに同時にすくいあげられ、まさに”積み重ね”られている。とても詩的な映像作品だ。全部見たいから時間に余裕を持っていこう。
会場:gallery αM
会期:開催中〜2022年12月17日(土)/12月23日(金)
※展覧会は12月17日で終了し、12月20日から12月23日は公開で搬出作業等を行なう。
時間:12:30〜19:00
休み:日、月、祝日
料金:無料
クリスティアーネ・レーア「その瞬間に自らを留める」 @タグチファインアート

ドイツとイタリアを拠点とするアーティスト、クリスティアーネ・レーアの個展が、日本橋に居を構えるギャラリー、タグチファインアートにて開催中。いくつもの大学で考古学、歴史学、美術教育などを研究してきた才人・クリスティアーネ・レーアが作る彫刻作品では、通常用いられない植物の種子や茎、馬や犬の毛といったモチーフが扱われている。美しく、繊細で儚げな印象を受けるが、よ〜く見てみるとその素材本来がもつ数学的な法則や構造の力強さが引き出されており、思わず吸い込まれてしまうこと間違いなし。
会場:タグチファインアート
会期:開催中〜2022年12月24日(土)
時間:13:00〜19:00
休み:日、月、祝日 ※11月7日(月)〜25日(金) 休業
料金:無料