令和四年

2022

七月

17

Sunday

TODOカレンダー

2022年07月17日(日)


TV & RADIO

18:30〜BS日テレ『映画「ゴッドファーザー」』を見る。

公開五十周年を記念し、映画史に燦然と輝く超名作『ゴッドファーザー』を放送。本誌の今月号は映画特集だし、やっぱりこれを観なきゃはじまらないよね!
1972年/アメリカ/フランシス・フォード・コッポラ(監)

公式サイトへ

TV & RADIO

23:00〜NHK Eテレ『美の壺・選「作り方にもミソがある 味噌」』が気になる。

こだわりだしたら止まらない、味噌の奥深さを一挙紹介。

公式サイトへ

Netflix

『危険な関係』 ラシェル・スイサ(監)を観る。

SNSより読書を愛するティーンのセレーヌが、フィアンセのいるパリを離れてビアリッツの学校に通うところから物語は幕を開ける。彼女はそこで、デンジャラスな魅力にあふれる、サーファーのトリスタンに出会うのだが……。7月8日よりNetflixで独占配信。

公式サイトへ

EVENT

今日は「漫画の日」

こちらの記事もあわせてどうぞ。

ぴょんぬりらが描く、シュロの漫画。「ぼうぼう」前編。

MUSIC

本日のBGM


ART

越後妻有 大地の芸術祭 2022 @越後妻有里山現代美術館 MonETほか

河口龍夫「農具の時間」photo Kioku Keizo

2000年の第1回から、今年で8回目を迎える「越後妻有 大地の芸術祭 2022」がコロナ禍での延期を経て開催中! 開催期間はこれまでで最長の145日間。見どころはもちろん盛り沢山。7月からは公開作品もどんどん増え、ワークショップやイベントも目白押しだ。目当てがある人は、作品の公開期間や場所をチェックしておくと吉。でも、行けるときにふら〜っと訪れて季節の移り変わりを体感する、なんて乙な楽しみ方もありそう。

会場:越後妻有里山現代美術館 MonETほか
会期:2022年4月29日~11月13日
時間:10:00-17:00 (10・11月は10:00-16:00)※会場によって一部異なる
休み:火、水(一部作品施設は通常営業)
料金:作品鑑賞パスポート 一般 4500円 / 大学・高校・専門 3500円 / 中学生以下無料(7月29日まで、1000円引きの早期割料金で販売)

公式サイトへ

ART

「SEE LV」展@東京ミッドタウン 芝生広場

2020年にスタートしたルイ・ヴィトンの巡回展が世界の主要都市を巡りながら開催中。そして今夏はここ日本、六本木の東京ミッドタウンに到着。メゾンの160年以上にわたる歴史から、選りすぐりのアーカイヴの数々と最新のクリエーションを組み合わせた展示を鑑賞/体験できる。貴重なコレクションからアーティストたちによるコラボレーション、アイコニックなグッズなど、見所満載。

会場:東京ミッドタウン 芝生広場
会期:2022年7月8日(金)〜8月21日(日)
時間:11:00-20:00(最終入場19:30)
入場:無料 (要事前予約・ルイ・ヴィトン LINE公式アカウントより受付)

公式LINEアカウントへ

ART

FOCUS#4 伊東宣明「時は戻らない」 @京都芸術センター

FOCUS#4伊東宣明「時は戻らない」展覧会フライヤー(宣伝美術:塩谷啓悟)

「時を戻そう」はバラエティ番組でもよく聞いた言葉だけど、そのフレーズで笑える理由は、実際には「時は戻らない」ことをみんな知っているからだ。表された言葉と、表された事柄が不一致な宙吊りな状態。お笑いでは「逆張り」なんて言うけれど、シニカルに笑える反面ときにハッと気づかされることがある。そんなズレやもやもやを作者の伊東は利用して、「時間」「死/生」「身体」といった、人間にとって抗えない概念と向き合った作品を提示する。決して戻らない貴重な時間を展示に割いてもいいんじゃない?

会場:京都芸術センター
会期:2022年5月14日 (土) 〜 2022年7月18日 (月・祝)
時間:10:00~20:00
料金:無料
※7月15日・16日は短縮開館(予定)。詳細はウェブサイトにて。
※7月18日(月・祝)19:30~20:00はライブパフォーマンス有(無料・要予約)

公式サイトへ

BOOK

『イン・ザ・ドリームハウス』 を読む。

『イン・ザ・ドリームハウス』 
カルメン・マリア・マチャド(著) 小澤身和子(訳)

「21世紀の小説と読み方を変える、女性作家の15作」に選出されたカルメン・マリア・マチャド待望の第2作。レズビアン間の虐待を、スリラー、おとぎ話、裁判記録……あらゆる形式で〈あの記憶〉を再構築。¥2,860/エトセトラブックス