令和四年

2022

七月

16

Saturday

TODOカレンダー

2022年07月16日(土)


TV & RADIO

21:00〜テレビ東京『出没!アド街ック天国「千川・要町」』を見る。

谷根千は聞いたことがあるけど、「要長千(カナセン)」は初めて聞いた! 千川に劇場があるSMA(ソニー・ミュージックアーティスツ)の芸人たちが愛する街。ということでスタジオには錦鯉、やす子。VTRにはソニーの濃厚なメンツが勢揃い。

公式サイトへ

TV & RADIO

22:30〜NHK BSプレミアム『世界サブカルチャー史 欲望の系譜「アメリカ 喪失の90s」』を見る。

「マルコムX」「ジュラシック・パーク」「パルプ・フィクション」「ミッション:インポッシブル」「トゥルーマン・ショー」……。冷戦終結で「無敵」の超大国となったアメリカが失ったこととは。

公式サイトへ

ART

越後妻有 大地の芸術祭 2022 @越後妻有里山現代美術館 MonETほか

河口龍夫「農具の時間」photo Kioku Keizo

2000年の第1回から、今年で8回目を迎える「越後妻有 大地の芸術祭 2022」がコロナ禍での延期を経て開催中! 開催期間はこれまでで最長の145日間。見どころはもちろん盛り沢山。7月からは公開作品もどんどん増え、ワークショップやイベントも目白押しだ。目当てがある人は、作品の公開期間や場所をチェックしておくと吉。でも、行けるときにふら〜っと訪れて季節の移り変わりを体感する、なんて乙な楽しみ方もありそう。

会場:越後妻有里山現代美術館 MonETほか
会期:2022年4月29日~11月13日
時間:10:00-17:00 (10・11月は10:00-16:00)※会場によって一部異なる
休み:火、水(一部作品施設は通常営業)
料金:作品鑑賞パスポート 一般 4500円 / 大学・高校・専門 3500円 / 中学生以下無料(7月29日まで、1000円引きの早期割料金で販売)

公式サイトへ

MUSIC

本日のBGM


ART

「SEE LV」展@東京ミッドタウン 芝生広場

2020年にスタートしたルイ・ヴィトンの巡回展が世界の主要都市を巡りながら開催中。そして今夏はここ日本、六本木の東京ミッドタウンに到着。メゾンの160年以上にわたる歴史から、選りすぐりのアーカイヴの数々と最新のクリエーションを組み合わせた展示を鑑賞/体験できる。貴重なコレクションからアーティストたちによるコラボレーション、アイコニックなグッズなど、見所満載。

会場:東京ミッドタウン 芝生広場
会期:2022年7月8日(金)〜8月21日(日)
時間:11:00-20:00(最終入場19:30)
入場:無料 (要事前予約・ルイ・ヴィトン LINE公式アカウントより受付)

公式LINEアカウントへ

ART

FOCUS#4 伊東宣明「時は戻らない」 @京都芸術センター

FOCUS#4伊東宣明「時は戻らない」展覧会フライヤー(宣伝美術:塩谷啓悟)

「時を戻そう」はバラエティ番組でもよく聞いた言葉だけど、そのフレーズで笑える理由は、実際には「時は戻らない」ことをみんな知っているからだ。表された言葉と、表された事柄が不一致な宙吊りな状態。お笑いでは「逆張り」なんて言うけれど、シニカルに笑える反面ときにハッと気づかされることがある。そんなズレやもやもやを作者の伊東は利用して、「時間」「死/生」「身体」といった、人間にとって抗えない概念と向き合った作品を提示する。決して戻らない貴重な時間を展示に割いてもいいんじゃない?

会場:京都芸術センター
会期:2022年5月14日 (土) 〜 2022年7月18日 (月・祝)
時間:10:00~20:00
料金:無料
※7月15日・16日は短縮開館(予定)。詳細はウェブサイトにて。
※7月18日(月・祝)19:30~20:00はライブパフォーマンス有(無料・要予約)

公式サイトへ

BOOK

『イン・ザ・ドリームハウス』 を読む。

『イン・ザ・ドリームハウス』 
カルメン・マリア・マチャド(著) 小澤身和子(訳)

「21世紀の小説と読み方を変える、女性作家の15作」に選出されたカルメン・マリア・マチャド待望の第2作。レズビアン間の虐待を、スリラー、おとぎ話、裁判記録……あらゆる形式で〈あの記憶〉を再構築。¥2,860/エトセトラブックス


MOVIE

『X エックス』 タイ・ウェスト(監)を観る。

(C)2022 Over The Hill Pictures LLC All Rights Reserved.

舞台は1979年のテキサス。一攫千金を目指して自主映画を作らんとする一行が、史上最高齢の殺人鬼夫婦が住む屋敷に足を踏み入れてしまう……という、ありきたりと言えば言えないこともない設定のホラーなんだが、なーんかところどころ洒落ているのだ。調べてみたら、製作はA24。さすが! 7月8日より全国公開。

公式サイトへ