令和四年

2022

七月

10

Sunday

TODOカレンダー

2022年07月10日(日)


TV & RADIO

23:00〜NHK BS1『バラカンが見た沖縄』を見る。

プロテスト・ソングあたりから始める政治の話』のポッドキャストにも出演していただいたピーター・バラカンさんによる特番。元は今年5月に海外向けに放送した番組で、沖縄の復興や、歴史遺産の復元に力を注いだ人々のドラマにフォーカス。選挙に行った後はおうちでゆっくりテレビでも見て、来週に向けての英気を養おう〜。

公式サイトへ

MUSIC

本日のBGM


ART

土屋未久 個展|empty lot @SUNNY BOY BOOKS

学芸大学駅で降りたら必ず立ち寄りたいスポットのうちのひとつが「SUNNY BOY BOOKS」。14日までは画家でイラストレーターの土屋未久の個展を開催中。優しい色合いと独特のタッチで、どこか違う場所に連れて行ってくれそうな作品。じっくり鑑賞してたら、またついつい長居してしまいそうだ!

会場:SUNNY BOY BOOKS
会期:2022年7月2日(土)〜 7月14日(木)
時間:12-20時(最終日18時まで)
休み:月、金
料金:無料

公式サイトへ

ART

In Between @MIDORI.so Bakuroyokoyma

問屋街として有名な馬喰横山エリアに、昨年新たにオープンした「MIDORI.so Bakuroyokoyma」。同ギャラリーがGalerie Supermarktとの共同キュレーションで開催する本展ではブラム・ブラーム、キャブ・ケニンゲール、ラトガー・ド・ヴリー、グラハム・マーティンという4人の注目のアーティストをフィーチャー。扱う素材や作品の文脈も異なる4人が、それぞれの表現で「時間」「空間」「ジェンダー」といった既存の枠組みの間(In Between)に挑戦する様をとくとご覧あれ!

会場:MIDORI.so Bakuroyokoyma 6 / 7F
会期:2022年6月20日(月)~2022年7月15日(金)
時間:12:00〜19:00(最終日は15時まで)
入場:無料

公式サイトへ

ART

ACAO OPEN RESIDENCE #7@HOTEL ACAO

5人のアーティスト(GROUP、竹久直樹、冨安由真、細野晃太朗、森山泰地)が滞在制作している現場を鑑賞・体験できるという一風変わったオープンレジデンスイベントが熱海のHOTEL ACAOで開催。また、9日(土)の「ACAO BEACH LIVE」ではニューアカオ館内にてBOREDOMSの∈Y∋、GEZANのマヒトゥ・ザ・ピーポー、NTsKiという衝撃の豪華メンバーがパフォーマンス予定。この土日は熱海で生のアートイベントを楽しむべし!

会場:HOTEL ACAO
会期:2022年7月9日(土)、7月10日(日)
時間:「ACAO OPEN RESIDENCE #7」11:00〜17:00(最終入場16:30まで)
※「ACAO BEACH LIVE」7/9(土)17:00〜20:00
料金:「ACAO OPEN RESIDENCE #7」¥2,000(中学生以下入場無料)
「ACAO BEACH LIVE」¥3,500(ACAO OPEN RESIDENCE #7 入場券つき、保護者同伴に限り中学生以下入場無料)※どちらも取り扱いはPeatixのみ。詳細はHPにて。

公式サイトへ

MOVIE

『X エックス』 タイ・ウェスト(監)を観る。

(C)2022 Over The Hill Pictures LLC All Rights Reserved.

舞台は1979年のテキサス。一攫千金を目指して自主映画を作らんとする一行が、史上最高齢の殺人鬼夫婦が住む屋敷に足を踏み入れてしまう……という、ありきたりと言えば言えないこともない設定のホラーなんだが、なーんかところどころ洒落ているのだ。調べてみたら、製作はA24。さすが! 7月8日より全国公開。

公式サイトへ

BOOK

『幸福の追求: ハリウッドの再婚喜劇』 を読む。

『幸福の追求: ハリウッドの再婚喜劇』
スタンリー・カヴェル(著) 石原陽一郎(訳)

世界恐慌期から大戦期前後にかけてアメリカでたくさん作られたラブコメ映画。そこに「新しい女性の創造にまつわる再婚映画」としての魅力を見出す革命的映画論が、満を持して初邦訳! ¥4,730/法政大学出版局