令和四年

2022

五月

19

Thursday

TODOカレンダー

2022年05月19日(木)


ART

猪瀬直哉「The Utopia Chapter 6」@THE CLUB

Naoya Inose, The Construction | 1534 | Edward Clarke, 2021, Black ink and watercolour on wooden panel, 41×30.5cm, ©THE CLUB

GINZA SIX 6Fの銀座 蔦屋書店内にあるギャラリー、THE CLUBにて猪瀬直哉の個展が開催中。特筆すべきは彼の圧倒的な絵画技法と表現力だ。多岐にわたる技法で「ユートピア」が紐解かれていく様はまるで西洋絵画史のドキュメンタリー。THE CLUBはこちらの展示をもって閉廊予定。行きそびれることのないように!

会場:THE CLUB
会期:2022年4月28日(木)~6月11日(土)
休廊日:日曜、月曜
時間:12:00~19:00
入場:無料

公式サイトへ

TV & RADIO

21:00〜NHK BSプレミアム『ダークサイドミステリー「心霊と恐怖の仕掛人・中岡俊哉〜昭和オカルトの舞台裏〜」』を見る。

豊富なアイデアで時代を築いた中岡俊哉の人生に迫る。

公式サイトへ

TV & RADIO

26:42〜テレビ朝日『野田レーザーの逆算』を見る。

「答え」から「問題」を導き出す新感覚の逆算謎解きゲームバラエティ。
カズレーザーより先に解きたい!

公式Twitterへ

EVENT

今日は「ボクシングの日」

こちらの記事もあわせてどうぞ。

しずちゃん(南海キャンディーズ)さんによるタウントーク(2021年10月)

MUSIC

本日のBGM


FOOD

『ドゥイエ』の フレンチコース

旬の食材を大胆に調理する西荻窪のイタリアン『チクロ』がオープンした姉妹店『ドゥイエ』は月替わりのコースを楽しめるフレンチレストラン。山葵風味のムースを添えたサーロインステーキや、自家製発酵トマトのソースを合わせたアイナメなど、和の食材やオリジナルの発酵食品を活かした料理を振る舞ってくれる。フレンチでは一般的な生クリームとバターを極力使わない爽やかな味付けは、初夏のディナーにもぴったりだ。

インフォメーション

douillet

コースの内容は月ごとに変わり、写真の料理は5月の7品コース(¥7,500)から。5品コース(¥5,000)もあり。◯東京都杉並区西荻南2-24-17 ☎︎なし(予約はInstagramから) 17:00〜LO21:00(21時以降はバー営業) 火・第2水休

Instagram
https://www.instagram.com/douillet_restaurant/


MOVIE

『夜を走る』佐向大(監)を観る。

Ⓒ2021『夜を走る』製作委員会

非常にヒリヒリする作品だ。主人公はスクラップ工場で働きながら、空虚な日々を過ごす中年男の秋本。ある日、彼は1人の女性と知り合ったことにより、のっぴきならない事態に巻き込まれていく。それを通してえぐり出されるのは、現代日本の暗部だ。「マジでこれどこに向かうの?」という不安感しかないその進行ぶりは、地方都市の壊れたジェットコースターに乗っているかのごとし。撮影を務めた渡邉寿岳の不穏な映像美も忘れがたい。5月13日よりテアトル新宿、5月27日よりユーロスペースほか全国順次公開。

公式サイトへ

BOOK

『あの図書館の彼女たち』を読む。

1930年代、ナチス政権下のパリでアメリカ図書館に勤めていた女性の人生と、1980年代のアメリカに暮らす少女のそれが交差する。図書館の女性館長がつぶやく「ひとは本を読むものよ」「戦争であろうとなかろうとね」という言葉が感動的だ。『攻撃される知識の歴史 なぜ図書館とアーカイブは破壊され続けるのか』と合わせて読みたい。¥2,420/東京創元社


ART

ラシード・ジョンソン「Plateaus」@エスパス ルイ・ヴィトン東京

PLATEAUS 2014年 エスパス ルイ・ヴィトン東京での展示風景, 2022 579.1 x 457.2 x 457.2 cm Courtesy of Fondation Louis Vuitton © Rashid Johnson Photo credits: © Keizo Kioku / Louis Vuitton

巨大なグリッドのなかに入り乱れる植物やシアバター、陶器、本、アマチュア無線機……etc。これらをじっくり観察すると、この作品自体が作者ラシード・ジョンソンを表していることがわかる。個人的な素材がミクストメディアとして混交し、新たな物語を紡ぐ。そんな生命力に溢れた“彼”の一端にぜひ触れてほしい。

会場:エスパス ルイ・ヴィトン東京
会期:2022年4月27日(水)〜9月25日(日)
休館日:ルイ・ヴィトン 表参道店に準ずる。
時間:11:00〜19:00
入場:無料

公式サイトへ

ART

池田亮司展@弘前れんが倉庫美術館

池田亮司《data-verse 3》2020年 撮影:浅野豪 ©︎Ryoji Ikeda

国際的なアーティスト/作曲家である池田亮司の大規模個展が開催中。テクノロジーを駆使し、音や光を用いて鑑賞者を引き込む作品世界が広がる。吹き抜けの大空間に現れる「data-verse 3」はそんな取り組みの集大成でもあるので要チェックだ。れんが造りの美しい建築と共鳴する展示空間は、ここでしか味わえない特別な体験となりそう。

会場:弘前れんが倉庫美術館
会期:2022年4月16日(土)〜8月28日(日)
休館日:火曜日(ただし8月2日は開館)
時間:9:00〜17:00(入館は閉館の30分前まで)
入場:一般 ¥1,300、大学生・専門学校生 ¥1,000、高校生以下無料 詳細はHPにて

公式サイトへ