令和四年

2022

三月

30

Wednesday

TODOカレンダー

2022年03月30日(水)


TV & RADIO

22:00〜フジテレビ『突然ですが占ってもいいですか? SP』を見る。

公式サイトへ

TV & RADIO

23:06〜テレビ東京『あちこちオードリー』を見る。

ゲスト:勝俣州和&菊地亜美

公式サイトへ

MUSIC

本日のBGM


MOVIE

『ニトラム/NITRAM』ジャスティン・カーゼル(監)を観る。

(C) 2021 Good Thing Productions Company Pty Ltd, Filmfest Limited

社会に馴染めない1人の青年が、初老の女性と出会い一緒に暮らす……のだが、そこからの展開はまったく予想がつかなかった。オーストラリアで実際に起きた事件を元にしているらしいが、予想のつかなさを味わいたいなら、事前情報は入れずに観るべし。その上で少しだけ付け足すと、ガス・ヴァン・サントの『エレファント』と『ラスト・デイズ』を核融合させて、エモさを引いたような映画だと言えるかもしれない。特に唖然としたのは、あることがきっかけで主人公の父親がソファから起き上がれなくなるくらい意気消沈してしまうのだが、そのソファにビニールが張られていたこと。エモさのかけらもない渇ききった殺伐感! たぶん、ガスにはソファにビニールを張るなんてことはできないだろう。3月25日より公開。

公式サイトへ

BOOK

『宝ヶ池の沈まぬ亀 ある映画作家の日記2016‒2020』を読む。

『宝ヶ池の沈まぬ亀 ある映画作家の日記2016‒2020』
青山真治(著)

『Helpless』『ユリイカ』『共喰い』『空に住む』などで知られる青山真治監督が、日々の思考の軌跡を記した日記本。いや、その思わず音読したくなる筆致を含め、これこそ日記文学という名にふさわしいのではないか。映画はもちろん、本や音楽、そして食事まで、貪欲なまで探究するその姿勢には見習うところが多いはず! ¥3,520/boid


FOOD

移転オープン『コンカ』の人気メニューを食べる。

千駄ヶ谷のビストロ「コンカ」が、近所の路地裏にあった姉妹店「ティグテリア」と場所をチェンジし、3/9に再スタート。定番メニューのサラダや生のりパスタはそのままに、旬のうどを使ったクスクスやトマトソースをまとったカニクリームコロッケなど、人気メニューがリニューアルして登場予定。フランスの片田舎にある小屋のようなこじんまりした空間で、ナチュラルワインと一緒に楽しみたい。

インフォメーション

コンカ

先月オープンの「ティグテリア」でパンやデリも是非。◯東京都渋谷区千駄ヶ谷4-21-5 ☎︎080・9443・8808 19:00〜25:00 土・日休


ART

ダミアン・ハースト 桜@国立新美術館

ダミアン・ハーストといえばホルマリン漬けの作品が強く印象に残るが、彼がこのところ一貫してモチーフとしているのはまさにこの季節にぴったりの「桜」だ。30年以上にわたるキャリアの中で、「生」と「死」をはじめとして様々な角度で作品に向き合ってきた作家の新たなる境地を目撃したい。

会場:国立新美術館 企画展示室2E
会期:2022年3月2日(水)~5月23日(月)
時間:10:00~18:00(毎週金・土曜日は20:00まで、入場は閉館の30分前まで)
入場:1,500円(一般)、1,200円(大学生)、600円(高校生)
※中学生以下は入場無料。
障害者手帳を持参の方(付添の方1名含む)は入場無料。

公式サイトへ

ART

星空と路 —3がつ11にちをわすれないために—(2022)@ せんだいメディアテーク

せんだいメディアテークは2011年5月、東日本大震災による甚大な影響に対し、ともに向き合い考え、復興への長い道のりを歩きだすために「3がつ11にちをわすれないためにセンター」を開設した。この『星空と路』では毎年、センターの参加者による記録を紹介する展示や上映会を行っている。記録を自分自身の記憶と結びつける、”忘れない”ための一歩を歩もう。

会場:せんだいメディアテーク
会期:<展示>
   3月9日(水)〜3月13日(日)10:00-18:00 1f オープンスクエア
   3月15日(火)〜4月24日(日)9:00-20:00 7f スタジオa
   *3月24日(木)は休み
   <上映>
   3月12日(土)・3月13日(日) 7f スタジオシアター
入場:無料

公式サイトへ

ART

“ペイン天狗” 長谷川繁とO JUN@カスヤの森現代美術館

1990年代、新しい具象(ニュー・フィギュラティヴ・ペインティング)の作家として注目され、作家活動の初期から影響関係にあるO JUNと長谷川繁の二人展。「描く」ことの本質に向き合ってきた彼らの作品がどのように共鳴しているのか非常に興味深い。常設展示も充実のラインナップなのでそちらも併せて鑑賞したい。

会場:カスヤの森現代美術館
会期:2022年1月8日(土)〜4月3日(日)
時間:10:00-17:30(入館は17:00まで)、月・火・水曜休館。
入場:一般700円、学生600円(小学生400円)

公式サイトへ

ART

石塚元太良: Ondulatoire展@ NUKAGA KOTARO ROPPONGI

KOTARO NUKAGA ROPPONGIにて、石塚元太良の個展「Ondulatoire」が開催中。写真家、石塚元太の新作を含む17点の作品が展示されている。展示された写真空間のなかで表現されているのは音楽の立体化であり、「音楽の建築」だ。建築、音楽、写真という3つの領域をまたいだ静謐な空間を味わおう。

会期:2022年2月5日(土)〜2022年3月31日(木)
会場:NUKAGA KOTARO ROPPONGI 東京都港区六本木6-6-9ピラミデビル2F
時間:11:00~18:00(日月祝休)

公式サイトへ