令和四年

2022

一月

6

Thursday

TODOカレンダー

2022年01月06日(木)


TV & RADIO

13:00〜NHK BSプレミアム『シネマ「黒部の太陽 完全版」』を観る。

1968年 / 日本 

公式サイトへ

TV & RADIO

21:00〜NHK Eテレ『ソーイング・ビー4「80’sジャケット対決」』を見る。

公式サイトへ

TV & RADIO

23:06〜テレビ東京『カンブリア宮殿「食べ歩きブームの火付け役 横浜中華街 江戸清の挑戦!」』を見る。

MC:村上龍、小池栄子

公式サイトへ

EVENT

今日は「色の日」

こちらの記事もあわせてどうぞ!

吉田昌平さんによるタウントーク(9月)『「黒の黒」と「白の白」』

MUSIC

本日のBGM


Netflix

『ロスト・ドーター』マギー・ギレンホール(監)を観る。

NETFLIX © 2021.

海辺の町にバカンスに訪れた中年女性が、ある母娘を目にしたことで、自身が母となったばかりの頃ののっぴきならない記憶を思い出すというヒューマンドラマ。母とは何か? はたまた親とは何か? そんな深い問いへと観る者を導く。ちなみに、『ダークナイト』でバットマンの彼女役を演じたマギー・ギレンホールの初監督作で、彼女自身が書いた脚本は2021年のベネチア国際映画祭で最優秀脚本賞に輝いたのだが、それも納得のデキ。マルチな才能ってこういうことを言うんだなぁ。Netflixで独占配信中。

公式サイトへ

BOOK

『ユーモア・スケッチ傑作展1』を読んで初笑い。

『ユーモア・スケッチ傑作展1』
浅倉久志(著)

雑誌の黄金時代である20世紀、アメリカで洒落と皮肉が聞いた笑える読みものが花咲いた。このカルチャーを「ユーモア・スケッチ」と呼んで日本に紹介したのが、故・浅倉久志さんだ。そんな浅倉さんが翻訳した名作アンソロジー『ユーモア・スケッチ傑作展』に、単行本未収録作を追加したのがこちら。初笑いにうってつけ。¥2,200/早川書房